蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石炭挽歌 NHK札幌放送局<炭鉱事故>担当アナウンサーの記録
|
著者名 |
末利光/著
|
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2025.4 |
請求記号 |
567/00053/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238627715 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
567/00053/ |
書名 |
石炭挽歌 NHK札幌放送局<炭鉱事故>担当アナウンサーの記録 |
著者名 |
末利光/著
|
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-909281-69-2 |
分類 |
5679
|
一般件名 |
鉱山災害
石炭産業-北海道
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本のエネルギー政策の犠牲者たちを私は決して忘れない-。北海道の炭鉱で事故が頻発した昭和40年代、事故現場から実況中継をした元NHKアナウンサーが、当時綴った街と人と企業の姿の記録。 |
タイトルコード |
1002510007052 |
要旨 |
JAXAの研究者は宙にどんな夢を見るか?現役職員による伝説のラジオを誌上再現!!難解!!だからおもしろい!!専門用語にまみれる!JAXA全面協力のラジオ番組「ディープな宇宙をつまみぐい」(ラジオ日本)公式ブック。 |
目次 |
太陽以外からもやって来る!?宇宙の「放射線」について知る 宇宙環境 確実性が求められる、衛星で使用される部品・機構 宇宙メカ(機構技術) いかにミスをなくすか…衛星との通信に求められること 通信技術 人工衛星の軌道を正確に予測、把握し、コントロールする 軌道・航法技術 化学反応・電気を使用し、衛星の軌道や向きをコントロール 推進系技術 需要の高い静止軌道でも、GPSを利用するための試行錯誤 航法技術(GPSR) 熱をいかに捨てるか、将来的には捨てた熱をいかに再利用するか 熱制御技術 数キロメートル級の巨大構造物を宇宙で自動的に組み立てる 大型構造物自動組み立て技術(SSPS) ケーブル、コネクタだらけの宇宙機に潜む問題を根本的に解決 ワイヤレス電力伝送技術 民間人が気軽に宇宙旅行を楽しむ前に実現しなければいけないこと 再使用ロケット技術 「民官共創」で画期的な製品を開発、日本製宇宙デバイス期待の星に コンタミネーション計測 ユーザーが人工衛星の回路の構成をプログラムできる集積回路 宇宙用電子部品 増え続ける宇宙のゴミを確実に捕らえるためのコツとは? デブリ捕獲技術 宇宙からレーザー照射し、その反射光でわかることとは? LiDAR技術 機械でできることは機械に任せてしまおう 宇宙のAI技術 宇宙で生命維持のために必要な「空気」と「水」を効率よくリサイクル 生命維持装置 低軌道の小型衛星から大型衛星用まで「国産ホールスラスタ」の現在位置 電気推進技術 衛星のビッグデータをどう扱うか、求められるのは柔軟性!? ソフトウェア技術 軽量、低コストを実現するため新しいロケットを民間と共に創る 宇宙輸送技術 気象情報や防災に役立つ!SARのデータを宇宙ですばやく画像化する 軌道上画像化技術 新たなインフラとして期待される夢のシステムを実践するために 宇宙太陽光発電システム(SSPS) |
内容細目表:
前のページへ