感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

子供にしがみつく心理 大人になれない親たち  (毎日文庫)

書いた人の名前 加藤諦三/著
しゅっぱんしゃ 毎日新聞出版
しゅっぱんねんげつ 2025.7
本のきごう 3673/01075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238627319一般和書1階開架 貸出中 
2 山田4131025399一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673 3673
親子関係

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3673/01075/
本のだいめい 子供にしがみつく心理 大人になれない親たち  (毎日文庫)
書いた人の名前 加藤諦三/著
しゅっぱんしゃ 毎日新聞出版
しゅっぱんねんげつ 2025.7
ページすう 242p
おおきさ 15cm
シリーズめい 毎日文庫
シリーズかんじ か5-1
ISBN 978-4-620-21087-2
ぶんるい 3673
いっぱんけんめい 親子関係
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 大人になりきれない親が、子供に甘える「役割逆転」が起きている。「しがみつく親」は子供を一生苦しめる。逆転した親子関係から生じる様々な問題を明らかにし、解決の道を探る。
タイトルコード 1002510026277

ようし 子供が親に甘えることは自然であるが、現代においては、大人になりきれない親が、子供に甘える「役割逆転」が起こるケースが多い。仲の良さそうな親子でありながら子供は愛を「搾取」され続けるのである。「しがみつく親」は子供を一生苦しめる。逆転した親子関係から生じる様々な問題を明らかにし、解決の道を探る、カウンセリングの名著。
もくじ 第1章 親子が入れ替わる時(親の役割
自分を認められない
満たされなかった基本的欲求
抑圧された憎しみ
甘えのプロセス
神経症的「親子の役割逆転」)
第2章 親の中に棲む「子供」(基本的不安感
深刻な傷
理解されない苦しみ
愛されていると感じない
モラル・ハラスメント)
第3章 大人にならざるを得なかった子(退行動機
親のぬいぐるみ
母親固着
子供に依存する
自我の未確立
依存と敵意
ありのままの自分)
第4章 子育ての裏側で(過剰な甘やかし
隠された虐待
降り積もる悔しさ
子供にダンプする親
恩を着せる
偽相互性)
第5章 真実を見るということ(強迫的行動の理由
人を巻き込む
家族依存症
支配するための愛
現実否認する親と子
良い子という名の犠牲者
否定され続けるということ
幸せになるために
恩着せがましさという苛め)
ちょしゃじょうほう 加藤 諦三
 1938年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。早稲田大学名誉教授。2016年11月、瑞宝中綬章受章。ニッポン放送系列において「テレフォン人生相談」パーソナリティを半世紀近く務めていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。