感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末女性の生活 日記に見るリアルな日常

著者名 村上紀夫/著
出版者 創元社
出版年月 2025.3
請求記号 3846/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238567317一般和書1階開架 貸出中 
2 2432852388一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2932742162一般和書一般開架 貸出中 
4 中川3032615944一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3846/00035/
書名 幕末女性の生活 日記に見るリアルな日常
著者名 村上紀夫/著
出版者 創元社
出版年月 2025.3
ページ数 233p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-422-20184-9
分類 3846
一般件名 女性-歴史   日本-歴史-幕末期
書誌種別 一般和書
内容紹介 滝沢馬琴の息子に嫁いだ路など、女性自身が書き残した日記から、幕末の暮らしを読み解く。ご近所との付き合い、飼い猫の一生、妊娠と出産、伝染病への対処、年中行事など細やかで豊かな世界が見えてくる。
書誌・年譜・年表 女性日記略年表:p24〜25 文献:p227〜231
タイトルコード 1002410091067

要旨 女性の日記から、昔の暮らしの詳細が分かる。男性主体の「激動の幕末」とは異なる、身近な庶民の生活史。
目次 はじめに―近世女性の日記から
第一章 一年―季節と年中行事(正月と節分
ひな祭り
端午の節句
盆行事
誕生日
季節の移ろい)
第二章 日々の暮らしとなりわい(食と宴
猫の生涯
江戸時代の金魚飼育
あきない
贈答と貸し借り
ご近所さん
縫い物)
第三章 事件と災害(大塩平八郎の乱
黒船の来航
火事は怖い
安政大地震
ええじゃないか)
第四章 家族と女性の一生(家族の病と死
婿養子と婚礼
妊娠と出産
疱瘡)
おわりに―路、最期の日
著者情報 村上 紀夫
 1970年愛媛県今治市生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士後期課程中退、博士(文学・奈良大学)。現在、奈良大学文学部史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。