蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238580385 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
土左日記
[紀貫之/著],…
シベリヤ物語 : 長谷川四郎傑作選
長谷川四郎/著,…
ポール・ヴァーゼンの植物標本
ポール・ヴァーゼ…
あとは切手を、一枚貼るだけ
小川洋子/著,堀…
定形外郵便
堀江敏幸/著
私のエッセイズム : 古井由吉エッ…
古井由吉/著,堀…
私的読食録
堀江敏幸/著,角…
ロルカ詩集
フェデリコ・ガル…
掌篇歳時記秋冬
西村賢太/著,重…
あとは切手を、一枚貼るだけ
小川洋子/著,堀…
創造するということ
宇野重規/著,東…
その姿の消し方
堀江敏幸/著
オールドレンズの神のもとで
堀江敏幸/著
曇天記
堀江敏幸/著
作家と楽しむ古典 : 土左日記 堤…
堀江敏幸/著,中…
音の糸
堀江敏幸/著
フローベール : 十一月|ボヴァリ…
フローベール/[…
その姿の消し方
堀江敏幸/著
象の草子
堀江敏幸/文,M…
私的読食録
堀江敏幸/著,角…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F8/02349/ |
書名 |
鶴 (ちくま文庫) |
著者名 |
長谷川四郎/著
堀江敏幸/編
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
ちくま文庫 |
シリーズ巻次 |
は57-2 |
シリーズ名 |
長谷川四郎傑作選 |
ISBN |
978-4-480-43967-3 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
平原の不穏な静けさ、近づくソ連軍の足音、兵士たちのあてなき逃走…。戦時中、満州と旧ソ連国境の監視哨で軍務に当たり、シベリヤ抑留を経て帰国後に発表した短篇集「鶴」と、エッセイ、中篇を加えた傑作選。 |
タイトルコード |
1002410082511 |
要旨 |
戦時中、作者は満州と旧ソ連国境の監視哨で軍務にあたっていた。望遠鏡で覗く平原の不穏な静けさ、近づくソ連軍の足音、捕らえられた中国人・張徳義の悲しみ、兵士たちのあてなき逃走…シベリヤ抑留を経て帰国後に発表された第二短篇集『鶴』にあるのは、透明な抒情で書かれた忘れがたき人と光景である。戦争文学の名著として知られる短篇集にエッセイと中篇を加えた「傑作選」の一冊。 |
目次 |
1 鶴(張徳義 鶴 ガラ・ブルセンツォワ 脱走兵 可小農園主人 選択の自由 赤い岩) 2 デルスー時代から『鶴』へ―エッセイと中篇(“わが著書を語る”『鶴』 わたしのモデルたち 鶴 デルスー時代 地図) |
著者情報 |
長谷川 四郎 1909年、北海道函館生まれ。法政大学卒業後、南満州鉄道株式会社、満州国協和会調査部勤務を経て、ソ満国境にて従軍。シベリア抑留の後、帰国。52年に『シベリヤ物語』を筑摩書房より刊行(現在、ちくま文庫)。その後も、小説、詩、翻訳、戯曲、エッセイなど幅の広い執筆活動を行った。87年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀江 敏幸 1964年、岐阜県生まれ。作家、仏文学者、早稲田大学文学学術院教授。95年に第一作『郊外へ』(白水社)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 張徳義
9-38
-
-
2 鶴
39-81
-
-
3 ガラ・ブルセンツォワ
82-126
-
-
4 脱走兵
127-187
-
-
5 可小農園主人
188-235
-
-
6 選択の自由
236-261
-
-
7 赤い岩
262-277
-
-
8 <わが著書を語る>『鶴』
281
-
-
9 わたしのモデルたち
282-284
-
-
10 鶴
285-288
-
-
11 デルスー時代
289-363
-
-
12 空虚な海、内なる海
長谷川四郎『鶴』をめぐって
365-382
-
堀江敏幸/著
前のページへ