感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国設計芸術、美術理論名家与金陵鼓楼 (金陵鼓楼文化叢書)

著者名 政協南京市鼓楼区委員会/編
出版者 江蘇美術出版社
出版年月 2007.01
請求記号 NN70/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0380026567一般和書2階開架南京資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NN70/00050/
書名 中国設計芸術、美術理論名家与金陵鼓楼 (金陵鼓楼文化叢書)
著者名 政協南京市鼓楼区委員会/編
出版者 江蘇美術出版社
出版年月 2007.01
ページ数 173p
大きさ 25cm
シリーズ名 金陵鼓楼文化叢書
一般注記 本文は中国語(簡体字)
分類 7022221
一般件名 美術家   伝記-中国   中国語(CHI)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917060112

要旨 庶民の暮しの中にあった温もり、小さな楽しみ、女性たちの輝き、青春、おしゃれ…「失われた昭和」の風景を映画や文学などに「描かれた昭和」から浮かび上がらせる。昭和100年記念出版!
目次 1 明和の暮し
2 女性たち
3 青春
4 おしゃれ
5 楽しみごと
6 子供の遊びと学校
7 食の風景
著者情報 川本 三郎
 1944年(昭和19年)東京生まれ。評論家。著書『大正幻影』(サントリー学芸賞)、『荷風と東京『断腸亭日乗』私註』(読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞)、『白秋望景』(伊藤整文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。