蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
謎解き日本史詳説・古事記 つくられた日本神話と建国のイデオロギー 新版 (PARADE BOOKS)
|
著者名 |
衣川真澄/著
|
出版者 |
パレード
|
出版年月 |
2008.4 |
請求記号 |
2103/00523/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235285525 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2103/00523/ |
書名 |
謎解き日本史詳説・古事記 つくられた日本神話と建国のイデオロギー 新版 (PARADE BOOKS) |
著者名 |
衣川真澄/著
|
出版者 |
パレード
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
PARADE BOOKS |
ISBN |
978-4-434-11813-5 |
一般注記 |
初版:新風舎 2007年刊 |
分類 |
2103
|
一般件名 |
古事記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p197〜198 |
内容紹介 |
アマテラスの岩屋こもり、スサノオの大蛇退治、イナバの白兎…。古事記の国生みから、顕宗天皇までの歴史を分析推理。魏志倭人伝や古事記、日本書紀に記された人物と出来事とを対応させて、建国の謎を解き明かす。 |
タイトルコード |
1000810005787 |
要旨 |
豪華絢爛の吉原が業火の海に包まれた明和九年。多くの人が落胆する中で、江戸をふたたび元気にしようと心に決めた男がいた。蔦屋重三郎。通称蔦重と呼ばれたその男は、貸本屋では飽き足らず、地本問屋の株を買って自ら版元として様々な勝負に打って出る。「楽しんで生きられたら、憂さなんて感じないで済むんです」。面白い書物や美しい浮世絵は、きっと世の中を明るくしてくれる―。彼の熱意が、山東京伝、喜多川歌麿などの心を動かし、江戸を熱狂に包んで行くのだった。しかし、そこに立ちはだかったのは…。世の中は酒と書肆が敵なりどうにか敵にめぐり会いたいエンターテインメント歴史小説!! |
著者情報 |
吉川 永青 1968年、東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。2010年『戯史三國志 我が糸は誰を操る』で第五回小説現代長編新人賞奨励賞、16年『闘鬼 斎藤一』で第四回野村胡堂文学賞、22年『高く翔べ 快商・紀伊國屋文左衛門』で第一一回日本歴史時代作家協会賞(作品賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ