感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それ、知りたかった!カイシャの日本語 日本語学習者のための

著者名 池田佳子/著 古川智樹/著 日本漢字能力検定協会/編
出版者 日本漢字能力検定協会
出版年月 2023.3
請求記号 8107/00463/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238238026一般和書2階別置JAPAN在庫 
2 2632534471一般和書一般開架多文化貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田佳子 古川智樹 日本漢字能力検定協会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8107/00463/
書名 それ、知りたかった!カイシャの日本語 日本語学習者のための
著者名 池田佳子/著   古川智樹/著   日本漢字能力検定協会/編
出版者 日本漢字能力検定協会
出版年月 2023.3
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-89096-485-7
分類 8107
一般件名 日本語教育(対外国人)   商業通信
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本語を母語としない人たちに向けて、職場で活躍するために必要なビジネス日本語とマナーを紹介。語彙問題、練習問題、コミュニケーション練習も収録する。難易度別語彙表、音声をダウンロードできるQRコード付き。
タイトルコード 1002210095340

要旨 地球の誕生からずっと存在してきた「海」。水はどこからもたらされたのか?太陽系で地球だけが表面に「海」をもっている。地球という惑星の特徴を決定づけている、重要な存在が「水」―。プレートテクトニクスの開始にも、生命の誕生にも、「水」ががかわっていた。「水」は地球の表層だけではなく、プレートの沈み込みとともに地球内部に取り込まれ、火山の噴火とともに表層へと戻ってくる。そんな46億年続いてきた大循環に、いま大きな異変が起きている。最新の地球科学が描きだす「海」の未来―!
目次 第1章 原始の地球、海の誕生
第2章 地球上で生命を育む水
第3章 地球表層での海の役割
第4章 地球内部での水の循環
第5章 地球内部へと吸収される海
第6章 地球の未来像
著者情報 片山 郁夫
 1975年東京都生まれ。2003年東京工業大学大学院地球惑星科学専攻博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、米イエール大学研究員などを経て、広島大学大学院先進理工系科学研究科地球惑星システム学プログラム教授。専門は岩石レオロジー、地球内部での物質循環を中心に研究。日本鉱物科学会研究奨励賞、日本地質学会柵山雅則賞、エドムント・ナウマン賞、日本地球惑星科学連合西田賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。