感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

歴史的大規模土砂災害地点を歩く その2  いさぼうネット

書いた人の名前 井上公夫/著
しゅっぱんしゃ 丸源書店
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 455/00128/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210914123一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 455/00128/2
本のだいめい 歴史的大規模土砂災害地点を歩く その2  いさぼうネット
書いた人の名前 井上公夫/著
しゅっぱんしゃ 丸源書店
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 10,305p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-9904459-6-6
ぶんるい 45589
いっぱんけんめい 土砂災害
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本各地で起こった歴史的大規模土砂災害の事例を紹介しながら、地域住民が激甚な被災に対応し、どのように復興に努力してきたかを紹介する。関東地震による土砂災害などを詳述。『いさぼうネット』連載コラムを書籍化。
しょし・ねんぴょう 自然災害などを題材とした小説の著者・書名:p297〜298
タイトルコード 1001910056536

ようし 「書」をさらに深め理想の形を追求する!
もくじ 第1章 創作書道への道(創作書道は目的別で考える
文字・言葉選びのポイント
表現方法による違い ほか)
第2章 道具選びのポイント(筆

墨 ほか)
第3章 実際に書いてみよう(飛―線の太い・細いと余白で、バランスを大事に
凛―つくりに向かって広がり、余白を多く作る
翔―変わり筆を使った大胆な運筆で、目を引く作品に ほか)
ちょしゃじょうほう 山本 翔麗
 埼玉県在住。6才から書を始める。OL、デザイン事務所、編集などの仕事を経て書の世界へ、異色の経歴を持つ。主宰のうらら書道教室のほか、出張書道レッスンやワークショップ、イベント出店などで筆文字の普及と発展に力を入れている。2019年の世界平和デーには埼玉縣護國神社にて埼玉県代表として、地元の高校生と共に奉納揮毫を担当。また、広告制作などをしていた経験を生かし、筆文字を使ったロゴデザイン、タイトル文字、印刷物などの筆文字、年賀状、オリジナル筆文字名刺やパンフレット・フライヤー作成なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。