感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「死にたい」子どもたちと向き合う11のポイント 児童精神科の現場から伝えたいこと

著者名 河邉憲太郎/著
出版者 星和書店
出版年月 2024.10
請求記号 4939/01068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238526511一般和書1階開架 貸出中 
2 2332467725一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 2432836571一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532475908一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
5 2732548538一般和書一般開架 貸出中 
6 千種2832424168一般和書一般開架 貸出中 
7 中川3032601530一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
8 3232648968一般和書一般開架 貸出中 
9 南陽4231090889一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431575077一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童精神医学 青年期 自殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/01068/
書名 「死にたい」子どもたちと向き合う11のポイント 児童精神科の現場から伝えたいこと
著者名 河邉憲太郎/著
出版者 星和書店
出版年月 2024.10
ページ数 145p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7911-1143-5
分類 493937
一般件名 児童精神医学   青年期   自殺
書誌種別 一般和書
内容紹介 増加する子どもの自殺。子どものさまざまな「死にたい」に対して、どのように考え、どう対応していけばいいか。児童精神科医が、多くの事例やエピソードとともに、学問的情報、自殺予防および対策を紹介する。
タイトルコード 1002410053072

目次 第1章 こんな子どもたちはいませんか?―日常で出会う「死にたい」子どもたち 10のお話(学校に行って勉強することが何よりも大事なの?(Aさん)
死ぬのをあきらめたからリストカットをするんです(Bさん) ほか)
第2章 「死にたい気持ち」を理解する11の気づきポイント(「3つの要因」からの気づき
「学校の様子」からの気づき ほか)
第3章 「死にたい」子どもたちを支援する試み(対策・予防)(子どもの自殺の実態
子どもの自殺念慮に気づくために ほか)
第4章 「死にたい」を乗り越え大人になった少女(Kさんへの聞き取り―今までの回想
Kさんのお母さんへの聞き取り)
著者情報 河邉 憲太郎
 愛媛大学大学院医学系研究科児童精神医学講座准教授。2004年川崎医科大学医学部卒業。2007年愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学講座入局。医療法人佑心会堀江病院精神科、一般財団法人聖マリアンナ会東横惠愛病院精神科などを経て、2023年より現職。精神科医。医学博士。日本精神神経学会専門医・指導医。子どものこころ専門医・指導医。日本臨床精神神経薬理学会専門医・指導医。日本児童青年精神医学会認定医。精神保健指定医。公認心理師。第12回日本児童青年精神医学会国際学会発表奨励賞(2020年)、第11回アジア児童青年精神医学会 BEST POSTER AWAR(2023年)などの受賞歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。