感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

装束の日本史 有識故実の基礎知識  増補  (平凡社ライブラリー)

著者名 近藤好和/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.10
請求記号 21009/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238495014一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2432834949一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532464290一般和書一般開架 貸出中 
4 千種2832414490一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932707397一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032586186一般和書一般開架 貸出中 
7 山田4130999800一般和書一般開架 在庫 
8 4331646382一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431566704一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4630902932一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21009/00078/
書名 装束の日本史 有識故実の基礎知識  増補  (平凡社ライブラリー)
著者名 近藤好和/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.10
ページ数 253p
大きさ 16cm
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ巻次 976
ISBN 978-4-582-76976-0
分類 210098
一般件名 装束
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本史において、装束はただ着飾るためのものではなく、厳密な規定に基づいた「身分の標識」だった。そうした装束の規定や構造を豊富な図像資料とともに解説する。法体装束を解説した章を増補し文庫化。
書誌・年譜・年表 文献:p241〜243
タイトルコード 1002410049887

要旨 日本史において、装束はただ着飾るためのものではなく、衣服の材質、色、文様、また装身具の選択に至るまで、厳密な規定に基づいた「身分の標識」だった。本書では、そうした装束の規定や構造を豊富な図像資料とともに解説する。天皇や公家、武家の装束から法体装束に至るまで、日本文学の読解や美術作品の鑑賞をより深めるための装束の基礎知識を網羅する小百科。
目次 序章 装束の重要性
第1章 有識故実の歴史
第2章 束帯という装束
第3章 束帯の装身具と武具
第4章 多様な装束
第5章 公家女子の装束
第6章 法体装束
終章 装束と天皇制
著者情報 近藤 好和
 1957年神奈川県生まれ。有識故実研究家。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得。博士(文学・広島大学)。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科特任教授、国立歴史民俗博物館・国際日本文化研究センター客員教授などを歴任。専攻は有識故実(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。