感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

母を亡くした女性たち 「マザレス女性」は何を思い、どう生きたか

著者名 臼田明子/著
出版者 花伝社
出版年月 2024.9
請求記号 3673/01068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432605396一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673 3673

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/01068/
書名 母を亡くした女性たち 「マザレス女性」は何を思い、どう生きたか
著者名 臼田明子/著
出版者 花伝社
出版年月 2024.9
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7634-2134-0
分類 3673
一般件名   親子関係   生と死
書誌種別 一般和書
内容紹介 主に10代・20代で母親を亡くしたマザレス女性たちは、どのような「母のいない人生」を歩んできたのか? 自身も27歳で母と死別した著者が、当事者たちの声を丹念に拾い集めた、それぞれの喪失と恢復のストーリー。
書誌・年譜・年表 文献:p163〜167
タイトルコード 1002410042169

要旨 この悲しみはいつか、私を支える強さになる―。主に10代・20代で母親を亡くしたマザレス(motherless)女性たちは、人生のロールモデルであり最も身近な理解者の不在をどう受け止め、どのような「母のいない人生」を歩んできたのか?当事者みずからが、誰にも語れなかった当事者たちの声を丹念に拾い集めた、それぞれの喪失と恢復のストーリー。早すぎる母親の死と向き合った、彼女たちの生き方から見えてくるものとは。
目次 第1章 母親を亡くした女性たち
第2章 海外における先行研究
第3章 母を亡くした女性たちのライフストーリー
第4章 女性たちの気持ちの変化とライフステージ
第5章 親戚との関係
第6章 意地悪な他人、親切な他人
第7章 もがき苦しんだ先につかんだもの
著者情報 臼田 明子
 旧姓筒井。1963年東京生まれ、神奈川育ち。昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員(2013年〜現在)。任意団体「マザレスお嬢」(母親と早期死別した女性の会)主宰(2018年〜現在)。雙葉高校、慶應義塾大学文学部(英米文学)卒業後、NECに8年半勤務。その間に29歳で結婚、30歳で第一子出産。育児休職中に夫がオーストラリアのシドニーに転勤となり、帯同するため退職。シドニー大学大学院修士課程ジェンダー・スタディーズ専攻入学。在学中に第二子出産。修士号(Master of Letters)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。