蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポスト・ヒューマニティーズへの百年 絶滅の場所
|
著者名 |
浅沼光樹/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.12 |
請求記号 |
1343/00034/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238176861 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schelling,Friedrich Wilhelm Joseph von
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
1343/00034/ |
書名 |
ポスト・ヒューマニティーズへの百年 絶滅の場所 |
並列書名 |
One Hundred Years to Posthumanities:The Place of Extinction |
著者名 |
浅沼光樹/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7917-7524-8 |
分類 |
1343
|
個人件名 |
Schelling,Friedrich Wilhelm Joseph von
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ヤスパース、ハイデガー、ガブリエル、ドゥルーズ…。シェリング以後の哲学者が彼の思想をどのように解釈したかを辿ることによって、現代思想と哲学史が一つに融合する地点を示す。『現代思想』連載の論考をもとに単行本化。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p342〜346 |
タイトルコード |
1002210071166 |
要旨 |
1000件を超える「いいまちがい」投稿から、珠玉の80作品を厳選。シュールでかわいいイラストと、豆知識いっぱいの解説で奥深すぎることばの世界を楽しんじゃいましょう! |
目次 |
1歳〜(「ボールぽーい」 (車を指して)「これは?」「ぶーぶー」(スマホを指して)「これは?」「ぺいぺい」) 2歳〜(「ハッピバースデー♪」 「おすしのさんぽ」 ほか) 3歳〜(「ともだちのうちにあそびにくるね」 「ペレペレポッパー!!!」 ほか) 4歳〜(「くびしまり」 「おぼえてるよ。あかちゃんのおへやにおいてきた」 ほか) 5歳〜(「ブドウ買いに行ってくる」「Tシャツでぶとう会にいくの!?」 「ぜんしゅうちゅう、虫のいき!」 ほか) 6歳〜(「区切って言えばいいよ」「きょうはくぎぼくはくぎこうえんで…」 「たいらな歌うたって」(歌を聞いて)「ちょっとくにゃくにゃな歌だね」 ほか) 7歳〜(「5年生だったら小5ぜんそくなのかな」 「これ、カモメ?」 ほか) |
著者情報 |
水野 太貴 1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で編集者として勤務するかたわら、YouTube、Podcastチャンネル「ゆる言語学ラジオ」で話し手を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 むつみ 慶應義塾大学環境情報学部教授。1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。専門は認知科学、言語心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ