感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア極東・シベリアを知るための70章 (エリア・スタディーズ)

著者名 服部倫卓/編著 吉田睦/編著
出版者 明石書店
出版年月 2024.5
請求記号 3022/01627/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238420764一般和書1階開架 在庫 
2 西2132706777一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232571568一般和書一般開架 在庫 
4 2332430319一般和書一般開架 在庫 
5 2432810006一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532444318一般和書一般開架 在庫 
7 2632590713一般和書一般開架 在庫 
8 2732522277一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832393322一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032560371一般和書一般開架 在庫 
11 3232624167一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432569527一般和書一般開架 在庫 
13 山田4130983713一般和書一般開架 在庫 
14 南陽4231071046一般和書一般開架 在庫 
15 4331632473一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01627/
書名 ロシア極東・シベリアを知るための70章 (エリア・スタディーズ)
著者名 服部倫卓/編著   吉田睦/編著
出版者 明石書店
出版年月 2024.5
ページ数 380p
大きさ 19cm
シリーズ名 エリア・スタディーズ
シリーズ巻次 203
ISBN 978-4-7503-5468-2
分類 302291
一般件名 シベリア   極東地方
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロシアをロシアたらしめているのは、シベリアであり、さらにはその延長上にある極東である。地理と自然から、歴史、民族と文化、諸問題まで、ロシア極東・シベリアを徹底的に掘り下げる。
書誌・年譜・年表 ロシア極東・シベリアを知るための参考文献:p359〜371
タイトルコード 1002410015032

目次 1 シベリア・極東の地理と自然(シベリア・極東の起源と領域―時代とともに揺れ動く地理のイメージ
「シベリアの真珠」バイカル湖―その瞳は青いままでいられるか ほか)
2 シベリア・極東の歴史(シベリアの人類史と多様な民族形成―民族的・文化的多様性の起源
ロシア極東と北海道の先史文化交流―ホモ・サピエンスの定着化からオホーツク文化形成まで ほか)
3 シベリア・極東の民族と文化(ロシア文学に描かれたシベリア―探検と流刑のトポス
極東・シベリアの先住少数民族―民族の分類・分布 ほか)
4 現代のシベリア・極東の諸問題(シベリア・極東をめぐる国際関係―「東方シフト」が抱え込むいっそうの困難
シベリア・極東の石油・ガス―ロシア経済を支える貴重な資源 ほか)
5 シベリア・極東の諸地域(チュメニ州はシベリアの門―石油・ガス産地の2つの自治管区は実質独立
ハンティ・マンシ自治管区はロシア随一の産油地域―先住民の社会にも変化 ほか)
著者情報 服部 倫卓
 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授。1964年生まれ。東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程(歴史地域文化学専攻・スラブ社会文化論)修了(学術博士)。社団法人ソ連東欧貿易会・ソ連東欧経済研究所研究員、在ベラルーシ共和国日本国大使館専門調査員、一般社団法人ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所所長などを経て、2022年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 睦
 千葉大学名誉教授。1958年生まれ。京都大学文学部卒業。ロシア科学アカデミー民族学・人類学研究所大学院修了(PhD.)。外務省勤務(1981〜1992年)を経て1999年より千葉大学文学部助教授、准教授、教授。2024年3月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。