感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲノム裁判 ヒト遺伝子は誰のものか

著者名 ジョージ・L.コントレラス/[著] 上原直子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.3
請求記号 4916/00258/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238381461一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4916/00258/
書名 ゲノム裁判 ヒト遺伝子は誰のものか
著者名 ジョージ・L.コントレラス/[著]   上原直子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2024.3
ページ数 14,474,52p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-09679-5
原書名 原タイトル:The genome defense
分類 49169
一般件名 ヒトゲノム   遺伝子工学   特許
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ヒト遺伝子に特許は認められるのか?」 2013年、合衆国最高裁はこの問いに歴史的判断を下した。一私企業がヒト遺伝子利用を独占するという、長く定着していた慣行に初めて異を唱えた裁判のドキュメンタリー。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p45〜51
タイトルコード 1002310091712

要旨 特許を持つバイオ企業。遺伝子検査の適正な価格を求める患者。基礎研究への影響を懸念する研究者。新しい科学への法律判断に携わる判事。そして、「遺伝子の所有権」という発想に疑問を抱く人たち。ステークホルダーたちの利害関係、信念、そして法理が複雑に絡み合う。世界じゅうが注目した裁判の内幕。「ヒト遺伝子に特許は認められるのか?」2013年、アメリカ。合衆国最高裁は、この問いに歴史的判断を下した―。徹底的な取材に基づいた法廷ノンフィクション!
目次 1 訴訟を起こす(誰を訴える?
らせんの中の世界
遺伝子の女王 ほか)
2 法廷へ(有力者
SDNY
ニワトリと卵 ほか)
3 アメリカ最高位の裁判所(デジャヴ
エアフォース1
友の証 ほか)
著者情報 コントレラス,ジョージ L.
 ユタ大学法学教授およびヒト遺伝学兼任教授。知的財産法と科学政策に加え、遺伝学とゲノム科学に関する法律について、研究・教育を行っている。アメリカ政府諮問委員会の委員として、連邦議会で特許法に関する証言を行った経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上原 直子
 翻訳家。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻を卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。