感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の憲法 (岩波ブックレット)

著者名 江村栄一/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 1992
請求記号 N3231/00414/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231906298一般和書2階書庫 在庫 
2 守山3119120917一般和書一般開架 在庫 
3 天白3419010685一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3231/00414/
書名 明治の憲法 (岩波ブックレット)
著者名 江村栄一/[著]
出版者 岩波書店
出版年月 1992
ページ数 61p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ名 シリーズ日本近代史
シリーズ巻次 no.3
ISBN 4-00-003413-8
分類 32313
一般件名 憲法-日本(明治)
書誌種別 一般和書
内容注記 付:参考文献
タイトルコード 1009410164680

要旨 日本アナーキズム史の再検討。幸徳、大杉に限らず、エスペラント語などを駆使し、手紙・雑誌・パンフレットを介して、世界各地と交流してきた日本のアナーキズム。石川三四郎の「土民生活」の着想源、日本に触発されたロシア革命の元闘士、大杉の思想を吸収した朝鮮共産主義者、世界へ発信し続けた延島英一、反戦平和運動と連帯する日本アナキスト連盟…。国境を飛び越えたアナーキーな実践例から日本におけるアナーキズムを捉え直す。
目次 第1部 日本と世界とのつながり―一九世紀末から一九三〇年代まで(日本のアナーキストによる国境を越えたつながり(一)―一九世紀末から大逆事件まで
日本のアナーキストによる国境を越えたつながり(二)―東アジアの連帯
日本アナーキズムにおけるインターナショナリズムと延島英一
徴兵忌避者のグローバル・アナーキズム―ニコライ・ペトロフ=パヴロフの函館と大連における活動とその意義)
第2部 日本から世界へ、世界から日本へ(植民地朝鮮におけるアナーキズム伝播―朝鮮共産主義運動と大杉栄
石川三四郎における地球の思考―ヨーロッパ滞在から土民生活へ
第二次世界大戦後の日本における国境を越えるアナーキストたち―WRI(戦争抵抗者インターナショナル)と山鹿泰治らとの交流に焦点を当てて)


内容細目表:

1 シリーズ ニホン キンダイシ 003
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。