感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域学 地域を可視化し,地域を創る

著者名 宮町良広/編 田原裕子/編 小林知/編
出版者 古今書院
出版年月 2024.2
請求記号 3617/00311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238391809一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮町良広 田原裕子 小林知 井口梓 小長谷有紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3617/00311/
書名 地域学 地域を可視化し,地域を創る
著者名 宮町良広/編   田原裕子/編   小林知/編
出版者 古今書院
出版年月 2024.2
ページ数 9,239p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7722-5351-2
分類 3617
一般件名 地域研究   地域開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 地方創生、地域イノベーション、まちづくり、観光、教育などに携わる人に向けて、地域学をめぐる理論的枠組みをはじめ、日本各地のベストプラクティスを紹介。人口減少時代における地域が抱える問題解決のヒントを示す。
タイトルコード 1002310076759

目次 第1部 地域学の見方・考え方(地域の希望学―その考え方と実践
少子化・人口減少に向かう国家と地域―地域学の視点と課題 ほか)
第2部 地域とひとづくり(人口減少時代における地域学の学び―地域学の実践と集落の記録づくり
地域学における学びと学びの評価 ほか)
第3部 地域学とまちづくり(「まちづくり」概念の成立と地域学
歴史都市京都の地域の知を蓄積・発信するバーチャル京都 ほか)
第4部 産業経済と地域学(「企業の地域学」の展開をどう見るか
産業立地からみた地域の発展と変容 ほか)
著者情報 宮町 良広
 大分大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 裕子
 國學院大學経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 知
 京都大学東南アジア地域研究研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 梓
 愛媛大学社会共創学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小長谷 有紀
 国立民族学博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 地域の希望学   その考え方と実践   2-13
玄田有史/著 中村寛樹/著
2 少子化・人口減少に向かう国家と地域   地域学の視点と課題   14-27
山下祐介/著
3 市民の地域学   地域を大切にして生活するために   28-37
岡橋秀典/著
4 新しい野の学問   専門家と地域の人びとが一緒に学ぶ「協学」のすすめ   38-49
菅豊/著
5 地域という専攻   存在理由,ジレンマ,可能性   50-59
小林知/著
6 地域からセーフティネットを構想する   ホームレス調査研究の経験から   60-70
水内俊雄/著
7 人口減少時代における地域学の学び   地域学の実践と集落の記録づくり   74-83
井口梓/著
8 地域学における学びと学びの評価   84-95
岩瀬峰代/著
9 高校魅力化による人材養成と地域づくり   96-104
宮町良広/著
10 多文化教育と地域学   神奈川県愛川町をフィールドとした社会科教員養成の実践から   105-116
池口明子/著
11 地域についての学びと観光   117-125
吉田道代/著
12 食と農と地域の連携   福島大学食農学類における学生参画型実践教育の取り組み   126-136
小山良太/著
13 「まちづくり」概念の成立と地域学   140-151
増田聡/著
14 歴史都市京都の地域の知を蓄積・発信するバーチャル京都   152-163
矢野桂司/著
15 渋谷再開発とまちづくり   渋谷リバーストリートと渋三さくら祭   164-172
田原裕子/著
16 「小さな物語」が織りなす「まちの物語」   大分県佐伯市船頭町界隈の日常   173-185
中澤高志/著
17 「企業の地域学」の展開をどう見るか   190-201
佐無田光/著
18 産業立地からみた地域の発展と変容   202-210
近藤章夫/著
19 大規模災害からの創造的産業復興   南相馬市のロボット・ドローン振興   211-222
山川充夫/著
20 包摂的成長と地域   223-232
松原宏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。