感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア資本主義 危機から浮上する新しい経済

著者名 小平龍四郎/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.6
請求記号 3322/00575/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237618046一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域開発 Wiki 百科事典 電子出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00575/
書名 アジア資本主義 危機から浮上する新しい経済
著者名 小平龍四郎/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.6
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-35858-7
分類 3322
一般件名 アジア-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界経済の見通しが全体的に下方修正されるなか、成長への期待で多くの企業と投資家を引きつけるアジア。ファンド資本主義、共産党キャピタリズム、先端を行くガバナンス改革など、日本を凌駕する進化の最前線を追う。
書誌・年譜・年表 文献:p259〜262
タイトルコード 1002010019587

要旨 ある都市のウィキペディア項目に高画質の写真や詳細な紹介文を加えたところ、観光収入が増加した―まちの活性化やオープンデータ推進の取り組みとして地域コミュニティや図書館、教育現場などから注目を集める「ウィキペディアタウン」。その魅力と活用の仕方をガイドする!
目次 第1部 ウィキペディアタウン、始めました―地域を知る・新たなつながりが生まれる(はじまりの「こまねこまつり」―地域初のウィキペディアタウン開催
歴史に埋もれた丹後の女性たち―「ウィキギャップ」とある女性郷土史家との出会い
みんな大好き「酒ペディア」!―地域を見る目の重層性
砂の鳴る琴引浜で高校生と「3Qタウン」―次世代につなぐバトン)
第2部 読者から編者へ―地域情報を“正しく”発信する(地元の伝統産業と格闘した日々―ウィキペディア編集デビューの頃
見知らぬ誰かの助け舟―ウィキペディア・コミュニティの入り口へ
偽文書“椿井文書”が立ちはだかる―地域情報を“正しく”発信できるか ほか)
第3部 イベントから日常へ―ウィキペディアタウンの課題と可能性(誰もが町づくりの当事者へ―見本市と情報の整備
図書館発の企画とその継続を妨げるもの
ウィキペディアタウンの始めかた)
著者情報 伊達 深雪
 京都府立高校の学校図書館司書。地域学習や情報教育にウィキペディアの活用を推進し、京丹後市を中心にウィキペディアタウン開催を支援するボランティア活動(edit Tango)を創始、地域や高校、大学などで年間20回以上のエディタソンに関わる。令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰、第50回学校図書館賞奨励賞ほか受賞多数。2019年には勤務校がLibrary of the Year優秀賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。