感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐法典と日本律令制 (日本史学研究叢書)

著者名 坂上康俊/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.12
請求記号 3221/00212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210961843一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3221/00212/
書名 唐法典と日本律令制 (日本史学研究叢書)
著者名 坂上康俊/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.12
ページ数 7,457,27p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本史学研究叢書
ISBN 978-4-642-04678-7
分類 322134
一般件名 法制史-日本   法制史-中国   律令
書誌種別 一般和書
内容紹介 唐法典の日本への舶載状況と、それらをもとにした日本の法典編纂事業の展開に関する考証的な論考、及びこれらを踏まえた律令国家の成立過程についての素描をまとめる。「唐法典舶載の研究」「日唐間の情報伝播」等の3部構成。
タイトルコード 1002310064752

目次 第1部 唐法典舶載の研究(敦煌発見唐律断簡(P.3608、P.3252)と大宝律
『令集解』に引用された唐の令について―舶載唐開元令考
『令集解』に引用された唐の格・格後勅について
唐格に関する二、三の問題
日唐の格法典の編纂と体裁の特徴)
第2部 日唐間の情報伝播(大宝律令制定前後における日中間の情報伝播
書禁・禁書と法典の将来
入唐僧と刺史の印信―維蠲書状の真意
海外情報の復原と評価―「頭陀親王入唐略記附載伊勢興房報告」を読む)
第3部 律令法と日本古代国家(律令制の形成
成文法と規範意識―古代の法と慣習
律令国家の法と社会
日本列島は「東アジア」なのか
古代国家をどうとらえるか)
著者情報 坂上 康俊
 1955年宮崎県に生まれる。現在、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。