感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安藤忠雄の建築 3  Inside Japan

著者名 安藤忠雄/著
出版者 TOTO出版
出版年月 2008.10
請求記号 5208/00066/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235284809一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5208/00066/3
書名 安藤忠雄の建築 3  Inside Japan
著者名 安藤忠雄/著
出版者 TOTO出版
出版年月 2008.10
ページ数 480p
大きさ 26cm
巻書名 Inside Japan
ISBN 978-4-88706-296-2
一般注記 欧文タイトル:Tadao Ando
分類 52087
書誌種別 一般和書
内容注記 作品年表1969-2009:p464〜471
内容紹介 建築の原点を求めてあくなき挑戦を続ける安藤忠雄の作品を紹介。TIME'Sから、光の教会、直島の美術館、東京大学福武ホール、東急東横線渋谷駅まで、日本国内の31作品を収録する。
タイトルコード 1000810102056

要旨 近代国家にはない要素を持っていた旧帝国のはらむ可能性を再検討する、柄谷国家論の集大成。『世界史の構造』では十分に展開できなかった「帝国」の問題を、従来の歴史観とは全く異なる観点から解き明かす。現在の世界戦争の危機について考察するにも必読であり、「交換様式論」の入門としても最適。巻末に佐藤優氏との対談「柄谷国家論を検討する」を併載。
目次 第1章 ヘーゲルの転倒とは何か
第2章 世界史における定住革命
第3章 専制国家と帝国
第4章 東アジアの帝国
第5章 近世の帝国と没落
第6章 帝国と世界共和国
第7章 亜周辺としての日本
対談 柄谷国家論を検討する―帝国と世界共和国の可能性(柄谷行人・佐藤優)
著者情報 柄谷 行人
 1941年生まれ。哲学者。東京大学経済学部卒。法政大学教授、イェール大学客員教授、コロンビア大学客員教授ほかを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。