感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おとめ座の荷風

著者名 持田叙子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.9
請求記号 910268/03038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238322671一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/03038/
書名 おとめ座の荷風
著者名 持田叙子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.9
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7664-2901-5
分類 910268
一般件名 女性(文学上)
個人件名 永井荷風
書誌種別 一般和書
内容紹介 永井荷風はなぜ新たな女性像を描き続けたのか。知的な女性芸術家の出現に熱く期待した明治の若き荷風のあけぼのを、森鴎外や与謝野晶子を織り交ぜて論じ、「おとめ」の文学史を新たにつむぐ。
書誌・年譜・年表 文献:p249〜251
タイトルコード 1002310041831

要旨 近代日本文学のゆたかな未知の沃野として女性に注目し、さまざまな物語のなかに描いてきた永井荷風。知的な女性芸術家の出現に熱く期待した明治の若き荷風のあけぼのを、荷風の活躍を庇護した森鷗外、女性芸術を愛した上田敏、そして恋の詩人・与謝野晶子を織り交ぜて論じ、「おとめ」の文学史を新たにつむぐ。
目次 第1部 荷風の少女絶唱、平和礼讃(なまいき、熱血、永井荷風
十九歳、花籠を引っさげて
荒野にリボン―姉たちの戦い
ばら子登場、園子誕生
快くキッスしてください!
英語は彼女たちの翼
ロザリン
女ふたりで朝から熱爛
月の橋を渡るひと
ラスト・ローズにおとめの涙
おとめ座の荷風
浮沈―荷風の風と共に去りぬ)
第2部 荷風につらなるスターたち(リン、ビン、ソウ―海潮音を聴く三きょうだい
父から娘への愛の手紙
海を渡る女性の家
サファイアと珊瑚
森鷗外のふわふわバニラなキス
鷗外、女性のパリ行きに奮闘する
晶子と荷風が生んだ次世代文学者、森茉莉
生きて帰りて―、荷風
時代をひきいる少女党)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。