感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アサヒカメラ講座 6  カメラと撮影の基礎

著者名 アサヒカメラ/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 1955.06
請求記号 S740/00019/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106860916版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S740/00019/6
書名 アサヒカメラ講座 6  カメラと撮影の基礎
著者名 アサヒカメラ/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 1955.06
ページ数 257p 図版16p
大きさ 22cm
巻書名 カメラと撮影の基礎
分類 743
一般件名 写真-撮影   カメラ
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940067089

目次 第1部(言葉は恩寵をまとい
心を強くせよ、主を待ち望む人はすべて
あなた自身の中に帰れ ほか)
第2部(愛すれば愛するほど
旧友からの手紙―マニ教との対峙1
柔らかな光に包まれた日―マニ教との対峙2 ほか)
終部(愛が刻まれた書物たち
男の名はペラギウス
聖なる人の涙)
著者情報 柏木 貴志
 1982年、兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部、神戸改革派神学校で学ぶ。現在、日本キリスト改革派岡山教会牧師、神戸改革派神学校非常勤講師(古代教会史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。