感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行列のできる子ども健康相談室 0〜10歳児の病気とケガのおうちケア

著者名 竹綱庸仁/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.5
請求記号 5983/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238249247一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232529350一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032503959一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 名東3332762685一般和書一般開架 在庫 
5 4331590671一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431517590一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5983 5983
家庭医学 小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5983/00166/
書名 行列のできる子ども健康相談室 0〜10歳児の病気とケガのおうちケア
著者名 竹綱庸仁/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.5
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-04-606160-7
分類 5983
一般件名 家庭医学   小児科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 年間3万人の子どもを診る小児科医が、発熱やけいれん、湿疹など、子どもの症状の「見過ごしてはいけないポイント」を解説。「病気かも?」フローチャート&緊急性チェックリスト付き。
タイトルコード 1002310011249

要旨 発熱、けいれん、湿疹、アレルギー、やけど、予防接種、発育の悩み―「はじめて育児」の不安やギモンすべて解消!年間30,000人の子どもを診る小児科医が書いた「ママ・パパ向け家庭の医学」。ひと目でわかる!「病気かも?」フローチャート&緊急性チェックリスト付き。
目次 第1章 症状別「病気かも?」チェック&おうちケア(子どもの病気の8割は自然に治る
軽症のうちから小児科医の診療を ほか)
第2章 子ども特有の病気&おうちケア(子どもは病気になるのも仕事のうち
病気の情報をネットで得るリスク ほか)
第3章 注意したいケガと事故&おうちケア(一生に一度(?)の診察と月に一度の診察
小児科医の診療範囲は無限!? ほか)
第4章 子どもの「発育・発達のお悩み」Q&A(子どもの健康に関する悩みは、「病気」だけではありません
Q 太もものしわの数が左右で違います。そういうもの? ほか)
第5章 病気の子どもに寄り添うときの3つのルール
著者情報 竹綱 庸仁
 たけつな小児科クリニック院長。小児科専門医、小児科指導医、地域総合小児医療認定医。愛知医科大学医学部卒業後、附属病院で臨床研修医として勤務。その後、同病院小児科入局、助教を経て、奈良県生駒市内の二次医療機関(小児科)の立ち上げに従事。2017年、同市にたけつな小児科クリニックを開院。ときに「たけつな渋滞」が起こるほどの信頼を得て、年間約3万人の子どもを診るクリニックのほか、共働きの親が安心して病気の子どもを預けられる施設「病児保育室バンビ」、言語発達遅延を持つ子どもに個別の言語訓練を行う児童発達支援「のびいく」を立ち上げ、子どもの未来のために地域医療に貢献していくことをミッションとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。