感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時の余白に 続々

著者名 芥川喜好/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2023.1
請求記号 9146/07950/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238196109一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07950/3
書名 時の余白に 続々
著者名 芥川喜好/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2023.1
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-09557-6
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 世相の片隅に息づいている美を手がかりに、廉直さを失った現代に鋭く警世を発し、本当の豊かさとは何かを深沈と問いかけた記者人生の集大成。『読売新聞』連載などを単行本化。
タイトルコード 1002210077602

要旨 2020年に惜しまれながら連載終了した読売新聞人気コラム「時の余白に」最終章。世相の片隅に息づいている美を手がかりに、廉直さを失った現代に鋭く警世を発し、本当の豊かさとは何かを深沈と問いかけた記者人生の集大成。連載最後の3年のほか、寄稿や講演録などを収載した。
目次 1 時の余白に―二〇一五‐二〇二〇(記憶が生きる場所
耕到笑
仮面の下から現れるもの ほか)
2 美意識のありか(つながれた牛へ
司馬遼太郎「裸眼で」を読む
粟津則雄『日本洋画22人の闘い』を読む ほか)
3 近代の忘れもの
著者情報 芥川 喜好
 1948年長野県に生まれ東京に育つ。元読売新聞編集委員、元日本大学芸術学部講師。1972年早稲田大学文学部美術史学科卒業、読売新聞社入社。水戸支局をへて東京本社文化部で美術展評、日曜版美術連載企画などを、編集委員として解説面コラムを担当。連載は1981年から通算40年、6シリーズ1293回に及ぶ。うち11年続いた「日本の四季」で1992年度日本記者クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。