感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱の中のあなた 山川方夫ショートショート集成  (ちくま文庫)

著者名 山川方夫/著 日下三蔵/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12
請求記号 F7/06714/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238230627一般和書1階開架 貸出中 
2 2332366174一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/06714/
書名 箱の中のあなた 山川方夫ショートショート集成  (ちくま文庫)
著者名 山川方夫/著   日下三蔵/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12
ページ数 482p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 や61-1
ISBN 978-4-480-43853-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和30年代に星新一と都筑道夫が牽引したショートショートブームに純文学畑から参戦し強烈な存在感を示した山川方夫。夭折の天才の作品全41編を収録。星新一、都筑道夫との座談会も掲載。
タイトルコード 1002210069227

要旨 昭和30年代に星新一と都筑道夫が牽引したショートショートブームに純文学畑から参戦し強烈な存在感を示した山川方夫。交通事故死という不運に見舞われ活動期間こそ短かったものの、その作品は今なお多くの読者を惹きつけてやまない輝きを放つ。この分野での著者の成果を一望できる日下三蔵編集によるオリジナル・コレクション全2巻。第1巻は代表作“親しい友人たち”ほか41編を収録。
目次 1 親しい友人たち(待っている女
恐怖の正体
博士の目
赤い手帖
蒐集 ほか)
2 三つの声(猫の死と
朝のヨット
あるドライブ
偶然に乾杯!
夫婦の仲 ほか)
3 座談会 ショート・ショートのすべて(ショート・ショートのすべて“その本質とは?”―山川方夫・星新一・都筑道夫)
抑制がきいた余韻(星新一)
著者情報 山川 方夫
 1930‐1965年。東京生まれ。父は日本画家の山川秀峰。幼少期より芸術に親しみ、10代から執筆をはじめる。慶應義塾大学大学院中退後、第3次「三田文学」の編集を経て、自らも創作を発表する。1958年「日々の死」で注目を集め商業誌に進出。1960年『ヒッチコック・マガジン』に登場、「夏の葬列」などショートショートも数多く発表した。「海岸公園」「愛のごとく」など5作が芥川賞、『クリスマスの贈物』が直木賞候補となる。将来を嘱望される中、1965年交通事故により34歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日下 三蔵
 1968年、神奈川県生まれ。SF・ミステリ評論家、アンソロジスト。ちくま文庫では、都筑道夫、田中小実昌、結城昌治など多数の編書を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 待っている女   10-21
2 恐怖の正体   22-30
3 博士の目   31-41
4 赤い手帖   42-54
5 蒐集   55-67
6 ジャンの新盆   68-78
7 夏の葬列   79-87
8 はやい秋   88-99
9 非情な男   100-105
10 菊   106-113
11 メリイ・クリスマス   114-126
12 愛の終り   127-137
13 十三年   138-142
14 お守り   143-155
15 ロンリー・マン   156-160
16 箱の中のあなた   161-167
17 予感   168-172
18 暑くない夏   173-176
19 トンボの死   177-180
20 社内旅行   181-188
21 カナリヤと少女   189-193
22 新年の挨拶   194-199
23 昼の花火   200-214
24 猫の死と   216-235
25 朝のヨット   236-239
26 あるドライブ   240-252
27 偶然に乾杯!   253-259
28 夫婦の仲   260-262
29 三つの声   263-287
30 「別れ」が愉し   288-312
31 もっとも安楽な椅子   313-322
32 “S・M・A”の秘密   323-333
33 未来の中での過去   334-344
34 頭の大きな学生   345-355
35 昭和の雛人形   356-366
36 僧侶の夢   367-377
37 ある幸福   378-381
38 ゲバチの花   382-397
39 蛇の殻   398-408
40 クレヴァ・ハンスの錯誤   409-418
41 遅れて坐った椅子   419-433
42 ショート・ショートのすべて   その本質とは?   435-468
山川方夫/述 星新一/述 都筑道夫/述
43 抑制がきいた余韻   469-471
星新一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。