蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238185573 | 一般和書 | 1階開架 | パソコン | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232509196 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2732453978 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
千種 | 2832313098 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
瑞穂 | 2932594563 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3032476396 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132629035 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232555643 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
名東 | 3332742448 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4231026826 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
楠 | 4331576977 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431504366 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4530944554 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
徳重 | 4630819037 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
廣瀬通孝 東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
548/00041/ |
書名 |
トコトンやさしいVRの本 第2版 (B&Tブックス) |
著者名 |
廣瀬通孝/監修
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター/編
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
B&Tブックス |
シリーズ名 |
今日からモノ知りシリーズ |
ISBN |
978-4-526-08240-5 |
分類 |
548
|
一般件名 |
バーチャルリアリティ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
VRの基礎から人間の感覚のメカニズム、VRが与える効果と影響、周辺技術、VRの応用と社会的意義まで取り上げる。技術応用の拡大を続けるVRの中で、大きなトピックになっているメタバースについても解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p158 |
タイトルコード |
1002210065265 |
要旨 |
メタバースのキーテクノロジー!知りたいことがよくわかる。 |
目次 |
第1章 VRって何だろう 第2章 VRと五感の科学 第3章 VRが可能にする新しいインタラクション 第4章 時間と空間を超える 第5章 VRの周辺技術 第6章 VRの可能性 第7章 メタバースという世界 |
著者情報 |
廣瀬 通孝 東京大学名誉教授。東京大学先端科学技術研究センターサービスVRプロジェクトリーダー。東京大学バーチャルリアリティ教育研究センターサービスVR寄付研究部門特任研究員。1954年5月7日生まれ、神奈川県鎌倉市出身。1982年3月東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)。東京大学工学部講師、助教授、同大大学院工学系研究科教授、先端科学技術研究センター教授、大学院情報理工学系研究科教授、東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター長(併任)を経て現在に至る。日本バーチャルリアリティ学会会長、日本機械学会フェロー、産業技術総合研究所研究コーディネータ、情報通信研究機構プログラムコーディネータなどを歴任。専門はシステム工学、ヒューマン・インタフェース、バーチャル・リアリティ。主な受賞歴:総務省情報化月間推進会議議長表彰、東京テクノフォーラムゴールドメダル賞、大川出版賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ