蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238163661 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132623394 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232502225 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532371305 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632508137 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
北 | 2732448119 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932581743 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232547657 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
9 |
名東 | 3332734148 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4231022429 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4530941386 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
徳重 | 4630805440 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャサリン・バー スティーブ・ウィリアムズ エイミー・ハズバンド マイク・ラブ しまだようこ 大越和加
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/34921/ |
書名 |
気候変動のれきし はじめて読む‘地球を救う方法'の本 (シリーズれきしをまなぶ) |
著者名 |
キャサリン・バー/文
スティーブ・ウィリアムズ/文
エイミー・ハズバンド/絵
|
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
シリーズ名 |
シリーズれきしをまなぶ |
ISBN |
978-4-86484-191-7 |
原書名 |
原タイトル:The story of climate change |
分類 |
エ
|
一般件名 |
地球温暖化
気候変動
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
生まれたばかりの地球の環境とはどんなものだったのか、人間はいつから地球を汚しはじめたのか、どうすれば気候を非常事態から救えるのか…。気候変動の歴史と地球を救う方法を、わかりやすい言葉と絵で伝える絵本。 |
タイトルコード |
1002210065179 |
要旨 |
生まれたばかりの地球の環境とはどんなものだったのか、人間はいつから地球を汚しはじめたのか時間を追って見ていきましょう。そして、どうすればわたしたちみんなが気候を非常事態から救う戦いに参加できるのか、いっしょに学んでいきましょう。これは、いまの世界が向き合わねばならないもっとも重大な問題のひとつをわかりやすいことばと絵で子どもたちと共有する絵本です。 |
著者情報 |
バー,キャサリン 自然界に興味を持ち、自然を大切にしてもらいたい思いから執筆を続けている。大学で生態学を学び、グリーンピースで保護活動に加わったのち、ロンドン自然史博物館のエディターとして展示企画や教育素材の作成を手がけた。現在はウェールズ国境近くで夫と2人の娘と暮らしながら、イギリス全国の学校をまわり、自作の読み聞かせを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウィリアムズ,スティーブ 生物学者。イギリス・ウェールズ大学で海洋生物学と応用生物学を学ぶ。8年間の海上生活を経て、現在はウェールズの中学教師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハズバンド,エイミー イギリスのリバプール・スクール・オブ・アートでグラフィック・アートを学ぶ。このシリーズを通してイラストを担当。のどかなイースト・ヨークシャーで、夫のジェームズと暮らしながら、自宅アトリエで制作を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ラブ,マイク イラストレーター。イギリスのウェスト・ミッドランズ出身。2012年にアベリストウィス・スクール・オブ・アート卒業後、幅広いプロジェクトに参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) しまだ ようこ 翻訳家。早稲田大学第一文学部英文学科、イギリス・イーストアングリア大学大学院翻訳学科卒。翻訳者として様々なジャンルで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ