感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国現代詩選 新版

著者名 茨木のり子/訳編
出版者 亜紀書房
出版年月 2022.11
請求記号 929/00792/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238163364一般和書1階開架 在庫 
2 2632524845一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530941139一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00792/
書名 韓国現代詩選 新版
著者名 茨木のり子/訳編
出版者 亜紀書房
出版年月 2022.11
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7505-1768-1
一般注記 初版:花神社 1990年刊
分類 92911
一般件名 詩(朝鮮)-詩集
書誌種別 一般和書
内容紹介 いい詩は、その言語を使って生きる民族の、感情・理性のもっとも良きものの結晶化である-。現実に根ざしつつ大胆で豊かな発想に満ちている韓国現代詩を、豊潤で余韻に満ちた茨木のり子の名訳で贈る。
タイトルコード 1002210055254

要旨 隣国の多彩な現代詩人十二人の、発想豊かな六十二篇を、日本を代表する詩人・茨木のり子が編み、翻訳した。刊行から三十余年。韓国文学の真髄ともいえる簡潔で奥行き深い言葉できざまれた詩的世界は、時代を越えて心に鮮烈に響く。第四十二回読売文学賞(研究・翻訳賞)受賞作。
目次 姜恩喬
金芝河
趙炳華
洪允淑
李海仁
申庚林
河鐘五
黄明杰
金汝貞
黄東奎〔ほか〕
著者情報 茨木 のり子
 1926年、大阪生まれ。詩人、エッセイスト。1950年代より詩作を始め、53年に川崎洋とともに同人雑誌「櫂」を創刊。日本を代表する現代詩人として活躍。76年から韓国語を学び始め、韓国現代詩の紹介に尽力した。90年に本書『韓国現代詩選』を発表し、読売文学賞を受賞。2006年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。