感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校生のための「歴史総合」入門 1  世界の中の日本・近代史  日本に「近代」到来

著者名 浅海伸夫/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.8
請求記号 2106/00566/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238156129一般和書1階開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-近代 世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00566/1
書名 高校生のための「歴史総合」入門 1  世界の中の日本・近代史  日本に「近代」到来
著者名 浅海伸夫/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.8
ページ数 376p
大きさ 21cm
巻書名 日本に「近代」到来
ISBN 978-4-86578-352-0
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代   世界史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界と日本の関係が急速に深化した明治〜大正期の歴史を「世界の中の日本」の視点から立体的に描く。1は黒船襲来から西郷隆盛の朝鮮使節内定まで。高校「歴史総合」の副読本。『読売新聞オンライン』連載を大幅加筆修正。
書誌・年譜・年表 関連年表:章頭 文献:p359〜366
タイトルコード 1002210038345

要旨 「歴史総合」副読本としての必携の書!『昭和時代』(全5巻)『検証 戦争責任』(全2巻)を手がけたベテランジャーナリストが、世界―日本関係が急速に深化した明治〜大正期の歴史を、「世界の中の日本」の視点から、立体的かつダイナミックに描く!
目次 第1章 黒船襲来、開国へ大転換(なぜペリーは日本に来たのか
幕府は事前に知っていた
「おろしや国」のプチャーチン
徳川祖法の「鎖国」捨てる
ヨーロッパ近代から吹く風
強大だったアジアの帝国
清帝国に「西からの衝撃」)
第2章 攘夷の反攻、回天の維新(日米修好通商条約で政変
「攘夷」とは何だったのか
咸臨丸、太平洋を渡る
オランダ、英国へ留学生
英パークスvs仏ロッシュ
飛謄する志士・坂本龍馬
「最後の将軍」最後の選択
クーデターで政権樹立
その頃、朝鮮半島では)
第3章 万機公論と万国公法(「万機公論に決すべし」
「万国公法」って何だ?
江戸無血開城の裏側で
「東京」が生まれるまで
異彩を放つ「北方政権」
戊辰戦争、敗者の側から
「明治国家」誕生のとき
ビスマルクとガリバルディ
廃仏毀釈と「廃城」の跡)
第4章 いざ行かん、未知の国へ(西洋文明を実地体験
米大陸横断鉄道の旅
「金ぴか時代」のアメリカで
「国民皆学」と「国民皆兵」
津田梅子と大山捨松
大久保利通とイギリス資本主義
ビッグ・ベンと凱旋門
日本、近隣諸国ときしみ
高まる征韓論、波乱の政局)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。