感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャーニー・オブ・ホープ 被害者遺族と死刑因家族の回復への旅  (岩波現代文庫)

著者名 坂上香/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12
請求記号 3269/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238525315一般和書1階開架 在庫 
2 西2132739968一般和書一般開架 貸出中 
3 守山3132711700一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3269/00054/
書名 ジャーニー・オブ・ホープ 被害者遺族と死刑因家族の回復への旅  (岩波現代文庫)
著者名 坂上香/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12
ページ数 6,391p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 社会
シリーズ巻次 350
ISBN 978-4-00-603350-7
一般注記 「癒しと和解への旅」(1999年刊)の改題
分類 326953
一般件名 死刑   殺人   被害者
書誌種別 一般和書
内容紹介 殺人事件の被害者遺族と死刑囚の家族が、ともに旅をし、語り合い、体験を共有する-。死刑を宣告された少年たちの背景、旅に集う人々の心の葛藤を丹念なインタビューで綴る。参加者たちのその後のエピソードを加えて文庫化。
タイトルコード 1002410072305

要旨 UC(カリフォルニア大学)の入試改革、その果てしなき歩み。学生集団の多様性の実現、州の大学予算削減と営利民営化の影響、標準テストや包括的審査の導入、教育・研究分野における国際競争力の確保…。カリフォルニア大学の入試制度改革史を通して米国高等教育の理想と現実を描き出す。
目次 第1部 公立大学の設立と社会契約の誕生(公立大学運動とカリフォルニア
高等教育システムの構築と大学進学の拡大 ほか)
第2部 進学需要をマネジメントする大学と第二次世界大戦後の時代(マスタープラン、SAT、および進学需要のマネジメント
対抗する二つの勢力―標準テストとアファーマティブ・アクション ほか)
第3部 衡平、アファーマティブ・アクション、および試験実施を巡る現代の争い(カリフォルニアのアファーマティブ・アクションを巡る攻防
第一の余波―アウトリーチ活動と包括的審査 ほか)
第4部 社会契約の範囲内なのか?―ポストモダンの世界と高等教育の優位性(危機と機会―大学の自治、個人業績、および営利民営化
衰退するアメリカの高等教育の優位性)
著者情報 ダグラス,ジョン・オーブリー
 カリフォルニア大学バークレー校高等教育センター(CSHE)シニア・リサーチフェロー、研究教授(公共政策・高等教育)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 拓也
 九州大学大学院人間環境学研究院(教育学部)教授(教育社会学)。独立行政法人大学入試センター研究開発部教授(クロスアポイントメント)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。