感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂言史の基礎的研究 続

著者名 関屋俊彦/著
出版者 関西大学出版部
出版年月 2015.3
請求記号 N773-9/00208/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210852208一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N773-9/00208/2
書名 狂言史の基礎的研究 続
著者名 関屋俊彦/著
出版者 関西大学出版部
出版年月 2015.3
ページ数 12,817p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87354-610-0
一般注記 正の出版者:和泉書院
分類 7739
一般件名 狂言-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 世阿弥、大槌、二条良基ら、狂言師周辺の天才たちを紹介し、流動期の狂言と大蔵弥右衛門家をめぐる問題、関西の能・狂言、能楽史料を考察。「通円」「蝸牛」といった能・狂言作品の解説、翻刻「大蔵虎明間之一本」なども収録。
タイトルコード 1001510005487

要旨 哺乳類についテ学ぶための羅針盤。進化・形態・生態・保全をテーマに、最先端の知識をふまえて基礎から応用まで体系化。哺乳類学を俯瞰する必携教科書!
目次 序章 哺乳類学とはなにか
1 進化(起源と進化
分子進化 ほか)
2 形態(外部形態と骨格
生命維持器官 ほか)
3 生態(採食
生息地 ほか)
4 保全(科学と規範としての保全
外来種の管理 ほか)
終章 これからの哺乳類学


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。