感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイムバインド 不機嫌な家庭、居心地がよい職場  (ちくま学芸文庫)

著者名 A.R.ホックシールド/著 坂口緑/訳 中野聡子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.6
請求記号 3663/00549/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238083554一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36638 36638

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00549/
書名 タイムバインド 不機嫌な家庭、居心地がよい職場  (ちくま学芸文庫)
著者名 A.R.ホックシールド/著   坂口緑/訳   中野聡子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.6
ページ数 539p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ホ24-1
ISBN 978-4-480-51125-6
原書名 原タイトル:The time bind
分類 36638
一般件名 女性労働   育児   ワークライフバランス
書誌種別 一般和書
内容紹介 工場労働者から会社役員まで、男女問わず様々な人にインタビューをしてわかった、「職場にいる時間を減らしたくない、家にいたくない」という社員の存在。仕事とは? 家庭とは? 両者の切り離せなさを喝破する。
書誌・年譜・年表 文献:p489〜515
タイトルコード 1002210019898

要旨 「会社のファミリーフレンドリー制度が充実していても利用しない人がいるのはなぜか」。ホックシールドが調査したある企業ではこうした重要な謎に直面していた。その謎を解明すべく、工場労働者から会社役員まで男女問わず様々な人にインタビューをしていき、分かったのは「職場にいる時間を減らしたくない、家にいたくない」という社員の存在であった。日本でも問題とされるワークライフバランスはただの時間の配分の問題ではなく、仕事と家庭の根源的な構造に起因するものであることが見えてくる。私たちにこのパズルを解く手段はあるのか?社会学の名著が問いかける。
目次 第1部 時間について―家族の時間がもっとあれば(「バイバイ」用の窓
管理される価値観と長い日々
理想だけの子育て支援
家族の価値と逆転した世界)
第2部 役員室から工場まで―犠牲にされる子どもとの時間(職場にささげること
母親という管理職
「私の友達はみんなワーカホリック」―短時間勤務のプロであること
「まだ結婚しています」―安全弁としての仕事
「見逃したドラマを全部見ていた」―時間文化の男性パイオニアたち
もし、ボスがノーと言ったら?
「大きくなったら良きシングルマザーになってほしい」)
第3部 示唆と代替案―新たな暮らしをイメージすること(第三のシフト
タイムバインドを回避する
時間をつくる)
著者情報 ホックシールド,A.R.
 1940年米国ボストン生まれ。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。フェミニスト社会学の第一人者として、ジェンダー、家庭生活、ケア労働をめぐる諸問題にさまざまな角度から光をあてて、多くの研究者に影響を与えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂口 緑
 明治学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 聡子
 明治学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
両角 道代
 慶應義塾大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。