感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米地位協定の現場を行く 「基地のある街」の現実  (岩波新書 新赤版)

著者名 山本章子/著 宮城裕也/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.5
請求記号 395/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238052823一般和書1階開架 在庫 
2 志段味4530946500一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

39539 39539
軍事基地 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 395/00142/
書名 日米地位協定の現場を行く 「基地のある街」の現実  (岩波新書 新赤版)
著者名 山本章子/著   宮城裕也/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.5
ページ数 13,244,6p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1928
ISBN 978-4-00-431928-3
分類 39539
一般件名 軍事基地   日米安全保障条約
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ米軍による犯罪・事件を裁くことが難しいのか。なぜ騒音被害や環境汚染を止められないのか-。「国の専管事項」である安全保障が日常を脅かしている実態と原因に迫る。
タイトルコード 1002210016077

要旨 なぜ日本では米軍による犯罪・事件を裁くことが難しいのか。なぜ騒音被害や環境汚染を止められないのか。なぜ基地のそばで暮らしているというだけで数多くの悩みを抱えねばならないのか―積み重なる「なぜ」の原因は日米地位協定にある。「国の専管事項」である安全保障が私たちの日常を脅かす。その実態と原因に迫る。
目次 第1章 日米地位協定とは何か
第2章 三沢基地―青森県
第3章 首都圏の米軍基地
第4章 岩国飛行場―山口県
第5章 自衛隊築城基地―福岡県
第6章 自衛隊新田原基地―宮崎県
第7章 馬毛島―鹿児島県
第8章 嘉手納基地―沖縄県
著者情報 山本 章子
 1979年生まれ。琉球大学人文社会学部国際法政学科准教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。専攻は国際政治史。著書に『米国と日米安保条約改定』(吉田書店、猪木正道賞奨励賞受賞)、『日米地位協定』(中公新書、沖縄研究奨励賞・石橋湛山賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮城 裕也
 1987年生まれ。沖縄県宜野湾市出身。毎日新聞記者。沖縄国際大学卒業後、2011年に毎日新聞に入社。青森支局を経て西部報道部(北九州)に所属。米軍・自衛隊基地や安全保障の問題を取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。