感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三角関数 角度と長さを操る現代必須の数学  (14歳からのニュートン超絵解本)

著者名 ニュートン編集部/編著
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2022.6
請求記号 413/00350/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132594023一般和書一般開架 貸出中 
2 志段味4530946278一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニュートン編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 413/00350/
書名 三角関数 角度と長さを操る現代必須の数学  (14歳からのニュートン超絵解本)
著者名 ニュートン編集部/編著
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2022.6
ページ数 141p
大きさ 21cm
シリーズ名 14歳からのニュートン超絵解本
ISBN 978-4-315-52552-6
分類 41359
一般件名 三角関数
書誌種別 一般和書
内容紹介 紀元前の昔から人々の生活を支えてきた三角関数。その起源や使い道、「三角形」のしばりを取りのぞいた発展的な三角関数の考え方などを、イラストでわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002210012046

要旨 本書は、三角関数の起源から使い道、「三角形」のしばりを取りのぞいた発展的な三角関数の考え方などを、やさしく紹介していきます。
目次 1 まずは三角形に注目してみよう(三角形の性質から生まれた便利な関数
三角形こそ、あらゆる図形の基本 ほか)
2 これならわかる三角関数(古代ギリシャの天文学が三角関数を生んだ
サイン・コサイン・タンジェントって、何のこと? ほか)
3 こんなに便利!三角関数の重要公式(サインとコサインは、“裏表の関係”
サインとコサインを結ぶピタゴラスの定理 ほか)
4 三角関数から「円」や「波」へ(三角関数は「円」で考えるとわかりやすくなる!
三角関数を直角三角形のしばりから解き放つ ほか)
5 最先端技術を支える三角関数(人の声や楽器の音も波の形であらわせる
複雑な波も、単純な波の「足し合わせ」でできている ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。