感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界で注目される口の中から全身が健康になる方法 全身歯科治療という新しい医療

著者名 中垣直毅/著
出版者 現代書林
出版年月 2022.5
請求記号 497/00586/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238073449一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00586/
書名 世界で注目される口の中から全身が健康になる方法 全身歯科治療という新しい医療
著者名 中垣直毅/著
出版者 現代書林
出版年月 2022.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7745-1897-8
分類 4972
一般件名 歯科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 金属や樹脂の詰め物、神経を抜いた歯、歯周病菌、噛み合わせ…慢性疾患や不定愁訴の原因は口の中に隠されていた! 全身歯科治療とその効果を紹介。症例も動画が見られるQRコードとともに掲載する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002210009043

要旨 「全身歯科治療」とは、口の中から全身を改善する新しい医療です。身体の入り口である口の中の健康は全身の健康と深くつながっています。なかなかよくならない慢性疾患や不定愁訴に悩み、日常生活に支障をきたしている患者さんに対して、身体にとって悪いものを口の中からできるだけ取り除き、本来の健康できれいな口の状態に可能な限り近づける治療を行います。
目次 第1章 世界で注目されている「口の中から全身を治す治療」
第2章 歯科金属から溶出した金属イオン、樹脂(レジン)、歯みがき剤由来の化学物質が体内汚染を引き起こす
第3章 警告!「銀歯」のアマルガムの取り外しには、水銀汚染対策が不可欠
第4章 安易な歯石取りは危険!歯周病治療の盲点
第5章 神経を抜いた歯「失活歯」が全身の病気を引き起こす
第6章 食事で口の中の病気はもちろん、全身の病気も予防できる
著者情報 中垣 直毅
 歯学博士・バイオロジカルデンティスト。医療法人OMSB理事長・中垣歯科医院院長。1963年、大阪府生まれ。1994年、大阪歯科大学大学院卒業。自身の歯科治療で体調不良を克服し、歯と全身の密接なつながりを体感。口の中だけでなく、身体との関係も診る「全身歯科治療」を実践。西洋医学の観点を踏まえた上で、東洋医学を中心とした伝統医療も取り入れた補完代替医療を行う併設内科と共に、医科歯科連携による統合医療を実施している。食や環境の悪化、さらに化学物質などの規制の問題も考慮した予防歯科治療が、患者と日本を救う一助になると信じ、食育から始まる全身の健康まで見据えた予防管理型歯科医療に取り組んでいる。日本歯周病学会認定歯周病専門医、国際歯周内科学研究会認定医、日本顎咬合学会咬み合わせ認定医、日本医療・環境オゾン学会会員、大阪歯科大学歯周病学講座講師、インディアナ大学歯学部JIP−IU客員教授、グアム大学生医科学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。