感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シティポップとは何か

著者名 柴崎祐二/編著 岸野雄一/[ほか]著
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.4
請求記号 7678/01729/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238037352一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01729/
書名 シティポップとは何か
著者名 柴崎祐二/編著   岸野雄一/[ほか]著
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.4
ページ数 337,4p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-29160-4
分類 7678
一般件名 流行歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 国内外で空前のブームに湧く、80年代の日本で生まれた都会的ポップミュージック「シティポップ」。それはどのような音楽・文化で、なぜリバイバルしたのか。現象をあらゆる角度から分析し、その可能性と問題点を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜4
タイトルコード 1002210006156

目次 第1章 シティポップ概説
第2章 シティポップという「物語」
補論1 はっぴいえんどのシティポップへの影響を風景論を通して考える
第3章 シティポップの再興
第4章 グローバル化するシティポップ
補論2 “再発見”はどこから来たか?:海外シティポップ・ファンダムのルーツと現在地
補論3 インタビュー 韓国のシティポップブーム解説
第5章 シティポップの行方
著者情報 柴崎 祐二
 1983年、埼玉県生まれ。音楽ディレクター、評論家。2006年よりレコード業界にてプロモーションや制作に携わり、多くのアーティストのA&Rを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。