感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空海『三教指帰』 桓武天皇への必死の諌言  (世界を読み解く一冊の本)

著者名 藤井淳/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.4
請求記号 1885/00395/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238034441一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00395/
書名 空海『三教指帰』 桓武天皇への必死の諌言  (世界を読み解く一冊の本)
著者名 藤井淳/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.4
ページ数 3,211p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界を読み解く一冊の本
ISBN 978-4-7664-2561-1
分類 18854
一般件名 三教指帰
個人件名 空海
書誌種別 一般和書
内容紹介 若き空海が、命を賭して伝えようとしたのは何か? これまで出家宣言の書と理解されてきた「三教指帰」。時代背景や神話・伝承、「日本書紀」などの歴史書と照らし合わせ、執筆の隠された意図に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p199〜204
タイトルコード 1002210005950

要旨 官僚を目指していた空海が大学を辞め、二十四歳で著した『三教指帰』は、儒教、道教、仏教を戯曲形式で比較し、仏教が最上であることを親族に説得する出家宣言の書と理解されてきた。本書は、激動の時代背景や神話・伝承、『日本書紀』などの歴史書と照らし合わせ、『三教指帰』執筆の隠された意図に迫る。稀代の専制君主・桓武天皇に対する憤りと古来、天皇に仕えてきた祖先への誇り―。両者に引き裂かれた若き空海が、命を賭して伝えようとしたのは何か?
目次 プロローグ―憤懣の書
第1章 空海の決意―天皇への忠と祖先への孝(空海とは誰か―これまでのイメージ
来歴―誰に向けて書かれたか
時代背景 ほか)
第2章 『聾瞽指帰』を読み解く(表と裏のメッセージ
儒教の篇―暴君は誰か
道教の篇―風狂の隠者たち ほか)
第3章 忠孝の行く末(『聾瞽指帰』のその後
密教との出会い
完成の日―天皇即位の伝承 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。