感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すべてきみに宛てた手紙 (ちくま文庫)

著者名 長田弘/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.4
請求記号 9146/11508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238056261一般和書1階開架 在庫 
2 2432818470一般和書一般開架文庫本在庫 
3 2632482036一般和書一般開架文庫本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11508/
書名 すべてきみに宛てた手紙 (ちくま文庫)
著者名 長田弘/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.4
ページ数 156p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 お75-2
ISBN 978-4-480-43812-6
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 書くことは二人称をつくりだす試みです。どうしても大切にしたいものは何ですか? 詩人が読者=「きみ」に宛てた、ことばの贈り物。世界を生き抜くヒントが見つかる39通のメッセージを収録。谷川俊太郎の解説付き。
タイトルコード 1002210004010

要旨 人生は、「やめたこと」「やめざるをえなかったこと」「わすれてしまったこと」で出来ている。そうして結局、己のなかにのこったものは?今の自分にのこったものから、あらゆることがはじまるのならば―。この本のページを開いた読者=「きみ」へと詩人はまっすぐ語りだす。贈られるのは39通の「手紙」たち。体温を帯びた言葉のすべてに胸が震える、珠玉のエッセイ集。
目次 手紙1
手紙2―こころざし
手紙3―沢庵の味
手紙4
手紙5―「はじめに…」
手紙6―ふみよむあかり
手紙7
手紙8
手紙9―世界は(あなたの)一冊の本
手紙10〔ほか〕
著者情報 長田 弘
 1939年、福島県福島市生まれ。早稲田大学第一文学部独文専修卒業。詩人。65年、詩集『われら新鮮な旅人』でデビュー。98年『記憶のつくり方』で桑原武夫学芸賞、2009年『幸いなるかな本を読む人』で詩歌文学館賞、10年『世界はうつくしいと』で三好達治賞、14年『奇跡―ミラクル』で毎日芸術賞をそれぞれ受賞。また、詩のみならずエッセイ、評論、翻訳、児童文学等の分野においても幅広く活躍し、1982年エッセイ集『私の二十世紀書店』で毎日出版文化賞、2000年『森の絵本』で講談社出版文化賞を受賞。15年5月3日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。