感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護スタッフのためのコミュニケーション術 困ったご利用者に使える  (DO BOOKS)

著者名 三田村薫/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.4
請求記号 3692/02497/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035463一般和書1階開架 在庫 
2 2632478216一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926 36926

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02497/
書名 介護スタッフのためのコミュニケーション術 困ったご利用者に使える  (DO BOOKS)
並列書名 COMMUNICATION SKILLS FOR LONG-TERM CARE STAFF
著者名 三田村薫/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.4
ページ数 233p
大きさ 19cm
シリーズ名 DO BOOKS
ISBN 978-4-495-54100-2
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 無理難題を言い立てる利用者、正義をふりかざす家族…。介護の現場はマニュアルで解決できない「困った」でいっぱい。選ばれるプロ介護職になるために、すぐに実践できるコミュニケーション術をケース別に紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002210002788

要旨 選ばれるプロ介護職になるために。考えられないような無理難題、非常識を言い立てる利用者、休み中でも頭から離れない頭痛のタネの利用者家族。でも、視野を広げ、深くして、相手の言い分を傾聴することで、見え方やとらえ方が変わり、「困難ケース」解決の糸口が見えてくるようになる。
目次 1章 「あのご利用者には何を言ってもムダ!」は本当か?
2章 無理難題を言ってくるご家族との会話術のコツ
3章 ゴミ屋敷に住むご利用者との会話術のコツ
4章 正義を振りかざすご家族との会話術のコツ
5章 キーパーソンがいるけど、いない老老介護
6章 セクハラ行為を繰り返す父親vs息子
7章 ネグレクト(介護放棄)が疑われる娘vs母
著者情報 三田村 薫
 1973年生まれ、大阪市出身。2003年に介護支援専門員の資格を取得し介護業界へ転職。介護現場では対応が難しいと言われるケースを多数担当。この経験から、コミュニケーションの大切さを痛感する。コーチングを通じてコミュニケーションの大切さを伝えるべく、コーチング研修開始(社内外で年間のべ200回の企業研修実績)。コーチング研修講師を経て、「コーチングで日本中の介護に関わる方々の充実・充足を図る」を掲げ、2013年コミュニケーションオフィス3SunCreatを設立。豊富な実践を交えた参加型研修が特徴の介護・医療職専門コーチとして活躍中。現在、コーチングやNLP(神経言語プログラミング)、心理学をベースとした介護リーダー養成講座を全国各地で行ない多くの介護職に影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。