感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学問の自由の国際比較 歴史・制度・課題

著者名 羽田貴史/編 松田浩/編 宮田由紀夫/編
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3
請求記号 3771/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210944237一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00213/
書名 学問の自由の国際比較 歴史・制度・課題
著者名 羽田貴史/編   松田浩/編   宮田由紀夫/編
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3
ページ数 13,317,27p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-061523-5
分類 3771
一般件名 学問の自由
書誌種別 一般和書
内容紹介 「学問の自由」とは何であるのか。アメリカ、ドイツ、フランス、中国、EU、日本を対象に、その理念の生成と発展において異なる道を辿った各国の法と保障の体系、近年の侵害事象や「大学改革」に発する問題群を論じる。
書誌・年譜・年表 学問の自由に関する文献目録:巻末p9〜27
タイトルコード 1002110105387

要旨 「学問の自由」とは何であるのか。学問の自由は日本では長らく「大学自治」と同義とされてきたが、その理解では到底おさまらない現実が出来して久しい。公共部門への市場原理の導入とグローバリゼーションの進展とともに、学問共同体たる大学の存立基盤が揺るがされる一方、研究者や機関に対し、学問の自由を保障するための国際規範の形成も進んできた。その理念の生成と発展において異なる道を辿った各国の法と保障の体系、近年の侵害事象や「大学改革」に発する問題群を網羅する基本文献。
目次 序章 現代社会における学問の自由の生成と動態
第1部 学問の自由の制度化と動態(ドイツにおける学問の自由の生成と制度化
フランスにおける大学の自由)
第2部 学問の自由の伝播と制度化(アメリカにおける学問の自由の受容と制度化
戦前日本の学問の自由の形成
戦後日本の学問の自由の制度化)
第3部 現代社会と学問の自由の変動(国境を越えた学問の自由規範の生成
アメリカの大学における国家安全保障と学問の自由
大学の企業的経営と学問の自由―ドイツにおける「マネージメント大学」の出現とその憲法的統制
中国における学問の自由)
終章 学問の自由の現在と課題
著者情報 羽田 貴史
 1952年生まれ。広島大学高等教育研究開発センター客員教授、広島大学・東北大学名誉教授。大学史、教育社会学、高等教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 浩
 1972年生まれ。成城大学法学部教授。憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮田 由紀夫
 1960年生まれ。関西学院大学国際学部教授。アメリカ経済論、産業組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 基貴
 1975年生まれ。静岡大学教育学部准教授。教育学、哲学、歴史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗島 智明
 1989年生まれ。埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授。憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 現代社会における学問の自由の生成と動態   1-37
羽田貴史/著
2 ドイツにおける学問の自由の生成と制度化   41-64
藤井基貴/著 栗島智明/著
3 フランスにおける大学の自由   65-94
堀口悟郎/著
4 アメリカにおける学問の自由の受容と制度化   97-132
松田浩/著
5 戦前日本の学問の自由の形成   133-160
羽田貴史/著 船勢肇/著
6 戦後日本の学問の自由の制度化   161-189
羽田貴史/著
7 国境を越えた学問の自由規範の生成   193-212
栗島智明/著
8 アメリカの大学における国家安全保障と学問の自由   213-238
宮田由紀夫/著
9 大学の企業的経営と学問の自由   ドイツにおける「マネージメント大学」の出現とその憲法的統制   239-273
栗島智明/著
10 中国における学問の自由   275-297
羽田貴史/著
11 学問の自由の現在と課題   299-313
羽田貴史/著 松田浩/著 宮田由紀夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。