感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&Aユニオン・合同労組への法的対応の実務

著者名 宮崎晃/著 西村裕一/著 鈴木啓太/著
出版者 中央経済社
出版年月 2017.3
請求記号 3364/02252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237140082一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02252/
書名 Q&Aユニオン・合同労組への法的対応の実務
著者名 宮崎晃/著   西村裕一/著   鈴木啓太/著
出版者 中央経済社
出版年月 2017.3
ページ数 2,8,298p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-21731-9
分類 33646
一般件名 労使関係   労働組合
書誌種別 一般和書
内容紹介 社外の労働組合に加入した労働者との紛争解決のために必要な基本的知識と考え方を解説。労働組合法に精通した弁護士が、指針となる判例を随所に紹介しながら、対応の実務を107のQ&Aで丁寧に説明する。
タイトルコード 1001610107911

目次 第1部 本書の概要(本書の研究対象
分析枠組み)
第2部 政治的機会・脅威と保守市民社会の動員(政治的機会・脅威の組み合わせとその影響
政治的脅威が高まった1990年代―不戦決議反対運動から保守市民団体の設立へ
政治的機会と政治的脅威が混在した小泉政権
政治的機会優位の第1次安倍政権
政治的脅威が再び高まった民主党政権)
第3部 保守市民社会のアドボカシー活動(保守市民社会のロビー先選択―議員連盟の存在
保守議員連盟の概観
歴史・検討委員会
日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会
日本会議国会議員懇談会
結論)
著者情報 具 裕珍
 1980年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学、博士(学術)。東京大学東アジア藝文書院(EAA)特任助教。専攻は政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。