感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思考実験 科学が生まれるとき  (ブルーバックス)

著者名 榛葉豊/著
出版者 講談社
出版年月 2022.2
請求記号 116/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035695一般和書1階開架 在庫 
2 2332336136一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332698111一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4231001142一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 116/00152/
書名 思考実験 科学が生まれるとき  (ブルーバックス)
著者名 榛葉豊/著
出版者 講談社
出版年月 2022.2
ページ数 246p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2193
ISBN 978-4-06-527068-4
分類 116
一般件名 論理学   科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 人類は未知のものに出会うたびに思考実験を繰り返し、前に進んできた。仮説をどう立てるかも、設定をどう変えるかも、頭の中では自由自在。人生の岐路においても有用となるその手法を、思考実験の「名作」を解析して学ぶ。
タイトルコード 1002110094767

要旨 人類は未知のものに出会うたびに思考実験を繰り返し、なんとか前に進んできた。それは自然を極限状況まで追い込んで、隠している真理を「白状」させる行為だ。仮説をどう立てるかも、設定をどう変えるかも、頭の中では自由自在。そこに思考実験の面白さがある。人生の岐路においても有用となるその手法を、思考実験の「名作」を解析して学ぶ初の試み!
目次 第1章 思考実験を始める前に
第2章 実験とはなんだろうか
第3章 思考実験の進め方
第4章 思考実験の分類
第5章 批判と弁護のための思考実験
第6章 問題提起のための思考実験
第7章 判断や解釈のための思考実験
第8章 教育的な思考実験
第9章 意思決定と思考実験
著者情報 榛葉 豊
 慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。家業の旅館経営と慶應義塾大学研究員を経て、1987〜2002年、同大学非常勤講師。1991年、静岡理工科大学設置準備室を経て、同大学理工学部講師に着任。現在は同大学情報学部講師。専攻は科学哲学、科学基礎論、物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。