感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非線形並列有限要素法 FrontISTRの理論・実装・応用  (計算力学レクチャーコース)

著者名 奥田洋司/著 稲垣和久/著 竹内光秀/著
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1
請求記号 5013/00129/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238000301一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5013/00129/
書名 非線形並列有限要素法 FrontISTRの理論・実装・応用  (計算力学レクチャーコース)
著者名 奥田洋司/著   稲垣和久/著   竹内光秀/著
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1
ページ数 8,244p
大きさ 21cm
シリーズ名 計算力学レクチャーコース
ISBN 978-4-621-30695-6
分類 501341
一般件名 有限要素法
書誌種別 一般和書
内容紹介 非線形並列有限要素法について、オープンソースであるFrontISTRを用いて実践的に活用できるよう解説。基本原理から、プログラムの実装と改良の解説、クラウドコンピューティング事例まで幅広く取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p239〜240
タイトルコード 1002110088850

要旨 有限要素法は偏微分方程式の汎用的な近似解法であり、計算機の普及とともに、構造解析や流体解析などさまざまなシミュレーションに必要不可欠となっている。また、問題の複雑化、大規模化の要求に応えるために、日進月歩の並列ハードウェアに対応した、ソフトウェアの並列化が進められている。こうした並列化対応の有限要素法である並列有限要素法を実践的に活用するため、本書では非線形構造解析のためのオープンソースプログラムであるFrontISTRを用いて解説する。FrontISTRの数理、離散化、並列化戦略などの基本原理から、プログラムの実装と改良の解説、そして近年の潮流であるクラウドコンピューティング事例まで、実用に供する話題を広くカバーしており、非線形並列有限要素法をはじめたい読者が、本書を手にとりながら実践できるような内容となっている。
目次 1 非線形有限要素法
2 並列有限要素法
3 非線形静解析のプログラム
4 要素計算のプログラム:libおよびlib/elements
5 材料構成則のプログラム:libおよびlib/physics
6 FrontISTRのカスタマイズ
7 利用環境
8 FrontISTRのクラウド利用


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。