感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ベケットのほうへ (五柳叢書)

書いた人の名前 宇野邦一/著
しゅっぱんしゃ 五柳書院
しゅっぱんねんげつ 2021.11
本のきごう 9502/00348/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237975867一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9502/00348/
本のだいめい ベケットのほうへ (五柳叢書)
書いた人の名前 宇野邦一/著
しゅっぱんしゃ 五柳書院
しゅっぱんねんげつ 2021.11
ページすう 285p
おおきさ 20cm
シリーズめい 五柳叢書
シリーズかんじ 112
ISBN 978-4-901646-39-0
ぶんるい 950278
こじんけんめい Beckett,Samuel Barclay
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ベケットは言語の呪縛にどのように立ち向かったのか。絵画とのかかわりから、晩年のヴィデオ作品まで、ベケットの生涯にわたる独創性を多面的に読み解き、“不条理劇のベケット像”という定説をくつがえす新たなベケット論。
しょし・ねんぴょう ベケットの主な著作(略年譜を含む):p278〜279
タイトルコード 1002110075918

ようし 絵画とのかかわり、晩年のヴィデオ作品まで、ベケットの生涯にわたる独創性を多面的に読み解き、“不条理劇のベケット像”という定説をくつがえす。
もくじ ベケット再考(言葉の死、言葉は死、しかし
絵を見るベケット)
作品の考察(『伴侶』、声の裂開
ベケットの散文―『見ちがい言いちがい』をめぐって
『モロイ』、果てしなき旅
『マロウン死す』、臨死の位相
『名づけられないもの』、最小と無のあいだ)
言語対演劇(言語は演劇の敵なのか
三つの演劇、言葉との抗争―アルトー・ベケット・ジュネ)
ドゥルーズとベケット(イメージからイメージへ
犬の思考
「進化」という果てしない問い―高橋康也『サミュエル・ベケット』について)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。