感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堂々と老いる

著者名 田原総一朗/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2021.11
請求記号 159/09978/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132572831一般和書一般開架 在庫 
2 2432672414一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09978/
書名 堂々と老いる
著者名 田原総一朗/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2021.11
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-620-32711-2
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 健康維持のための日課、脳の活性化のために実践している方法、リタイア後の社会とのつながり方…。後半生を迎え、不安や迷いを抱く人に向けて、87歳の現役ジャーナリストが「老い」に対する心構えを指南する。
タイトルコード 1002110072194

要旨 田原節が炸裂!滑舌は悪くなったし、物忘れも激しくなった。だけど悔しくない。87歳の現役ジャーナリストが満を持して贈る激烈エッセイ。
目次 第1章 「老い」は悪いことばかりじゃない(長生きはできないと思っていた
フリーランスになった途端、謎の症状に襲われる ほか)
第2章 よく寝て食べて健やかに老いる(高齢者ほど歯が大事
信頼できる主治医を持つ ほか)
第3章 年をとっても、脳は使えば使うほど活性化する(人間は120歳まで生きられる
孤独を味方につければ何でもできる ほか)
第4章 いくつになっても生きがいは見つけられる(オンラインのコミュニケーション苦手克服法
オンラインが高齢者の可能性を広げる ほか)
第5章 家族とのほどよい関係の保ち方(妻の乳がん発覚、夫婦で治療法を模索した
長い不倫、激しい自責の念に襲われる ほか)
著者情報 田原 総一朗
 1934(昭和9)年、滋賀県生まれ。1960年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1963年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局の準備段階から入社。1977年、フリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授と「大隈塾」塾頭を務めた(2017年3月まで)。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。