感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大企業の誕生 アメリカ経営史  (ちくま学芸文庫)

著者名 A.D.チャンドラー/著 丸山惠也/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.11
請求記号 3352/00463/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035109一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335253 335253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00463/
書名 大企業の誕生 アメリカ経営史  (ちくま学芸文庫)
著者名 A.D.チャンドラー/著   丸山惠也/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.11
ページ数 206p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 チ5-1
ISBN 978-4-480-51086-0
一般注記 「チャンドラー アメリカ経営史」(亜紀書房 1986年刊)の改題
原書名 原タイトル:The United States:evolution of enterprise
分類 335253
一般件名 経営-歴史   企業-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ私企業が国家をしのぐほどの力を持ちえたのか。その問いにアメリカ企業の歴史を紐解き、企業発展の論理面から答える。チャンドラーの主著「経営者の時代」のエッセンシャル版。
タイトルコード 1002110068191

要旨 現代社会では、多国籍化した大企業が、経済ばかりか政治にまで強い影響力を及ぼしている。なぜ私企業が国家をしのぐほどの力を持ちえたのか。その問いにアメリカ企業の歴史を紐解き、「垂直統合による複数事業化」「職能別部門制組織の構築」「専任俸給経営者の投入による利潤の極大化」など、企業発展の論理面から答えたのがチャンドラー経営史学だ。そして最終的には、神の見えざる手ではなく、多国籍企業経営者の見える手に、秩序がゆだねられるのだという。本書は大部の主著、『経営者の時代』のエッセンシャル版。この一冊で企業が発展する要素と現代資本主義経済の形成過程をつかむことができる。
目次 序章 近代企業の機能と構造
第1章 伝統的企業の専門化―一七九〇年代から一八四〇年代(市場拡大と企業の専門化
近代的管理の先駆)
第2章 近代企業の生成と展開―一八四〇年代から第一次世界大戦まで(鉄道―この国最初のビッグ・ビジネス
大量消費市場の生成
大量生産の到来
近代産業企業の発生
組織の形成)
第3章 第一次世界大戦以後の近代企業(生産と流通における企業の進歩
金融業、運輸業、通信業における企業の発展
第二次世界大戦後の近代企業発展方向)
第4章 結び
著者情報 チャンドラー,A.D.
 1918‐2007年。経営史家。アメリカ経営史の草分けと言われる。ハーバード・ビジネス・スクール、ジョンズ・ホプキンス大学で経営史を教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 惠也
 1934年生まれ。立教大学名誉教授。専門は経営学、アメリカ自動車産業の経営学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。