感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人が知らない世界の黒幕 メディアが報じない真実  (SB新書)

著者名 馬渕睦夫/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.5
請求記号 3614/02328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032410734一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬渕睦夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02328/
書名 日本人が知らない世界の黒幕 メディアが報じない真実  (SB新書)
著者名 馬渕睦夫/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.5
ページ数 198p
大きさ 18cm
シリーズ名 SB新書
シリーズ巻次 542
ISBN 978-4-8156-0994-8
分類 361453
一般件名 マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 2020年米国大統領選挙、イギリスのEU離脱、米中冷戦…。メディアによって流される情報は、本当に正しいものなのか。最近報道された国際ニュースを中心に取り上げ、そこから見えてくる不都合な真実を暴く。
タイトルコード 1002110011033

目次 第1部 平和的生存権裁判のひとつの到達点とその後の学説(平和的生存権論の展開状況―2008年名古屋高裁判決以降の特質
今日の憲法政治と平和的生存権)
第2部 「集団的自衛権」法制の成立と平和的生存権―安保法制違憲訴訟の展開(「安全保障」法制に対する違憲訴訟―その能否と可否
安保法制違憲訴訟における平和的生存権の主張
安保法制違憲訴訟における「憲法改正・決定権」の主張―沖縄裁判での意見書
現在司法の平和的生存権判断の問題性―安保法制違憲訴訟の中間時点で考える)
第3部 米軍基地重圧下の沖縄における平和的生存権の展開(沖縄における平和的生存権の可能性
沖縄米軍基地爆音訴訟における平和的生存権の主張
沖縄「高江訴訟」における抵抗権および平和的生存権の主張)
日本国憲法における国際協調主義の今日的意義
著者情報 小林 武
 1941年京都市生まれ。南山大学教授・愛知大学教授を定年退職後、沖縄移住。現在、沖縄大学客員教授、法学博士、弁護士。専攻は憲法学・地方自治法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。