感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行業の競争度 地域金融への影響

著者名 杉山敏啓/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7
請求記号 3382/00494/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237908645一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00494/
書名 銀行業の競争度 地域金融への影響
著者名 杉山敏啓/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7
ページ数 11,222p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-54009-5
分類 33821
一般件名 銀行-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の銀行業を対象として、金融競争度の水準を時系列で評価。その変化が借り手等利用者ならびに金融機関自身の経営安定性に及ぼす影響について分析と考察を述べる。
書誌・年譜・年表 文献:p217〜222
タイトルコード 1002110038884

目次 序章 銀行業の競争を考える
第1章 邦銀のオーバーバンキング問題
第2章 銀行業の金融競争度の評価
第3章 地域別金融競争度の評価
第4章 金融競争低下が地域の企業活力に及ぼす影響分析
第5章 金融競争低下が地域の貸出金利に及ぼす影響分析
第6章 金融競争度と金融安定性の関係を巡る分析
終章 銀行不足時代の足音
著者情報 杉山 敏啓
 江戸川大学社会学部経営社会学科教授・博士(経済学)。1969年東京都生まれ。聖光学院高等学校卒業、青山学院大学経済学部首席卒業(熊谷彰矩教授ゼミナール)、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(川本裕子教授ゼミナール)、埼玉大学大学院人文社会科学研究科修了(伊藤修教授研究室)。1992年三和総合研究所に入社後、金融調査室研究員、三和銀行事業調査部出向、UFJ総合研究所銀行コンサルティング室主任研究員、三菱UFJリサーチ&コンサルティング金融戦略室長を歴任し金融機関マネジメントに関する研究開発・コンサルティングに長年従事。この間、京都市会計室金融専門員、東京大学大学院工学系研究科研究員(産学共同研究)、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授を兼務歴任。2018年より江戸川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。