感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲の祭 (民俗民芸双書)

著者名 酒井卯作/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1958
請求記号 S385/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102942356版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726507 726507

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S385/00032/
書名 稲の祭 (民俗民芸双書)
著者名 酒井卯作/著
出版者 岩崎書店
出版年月 1958
ページ数 336p
大きさ 19cm
シリーズ名 民俗民芸双書
シリーズ巻次 13
分類 38431
一般件名 農耕儀礼   祭り
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940026855

要旨 “ただ塗る”だけでは、キャラの魅力は伝わらない!「塗り方」を学ぶ前に知るべき、色の選び方・使い方最強事典。
目次 1 絵を描く人のための色の基本(色にはどんな種類がある?
キャラのイメージは「トーン」で決まる! ほか)
2 キャラを彩る色彩心理1 髪と瞳の色がつかさどるキャラのイメージ(キャラの性格とイメージは髪と瞳の色が重要
レッド系 ほか)
3 絵を描く人のための新しい色彩学(もとになる色(原色)を知ろう!
暖色・寒色・中性色って? ほか)
4 キャラを彩る色彩心理2 色で伝わるキャラの心と感情(感情は、色で伝わる
愛 ほか)
5 実践カタログ 色でつくり出す、世界観(季節の変化とイベントのカラーパレット
時空を旅するカラーパレット)
著者情報 桜井 輝子
 東京カラーズ株式会社代表取締役。人の役に立つ色彩の提案、商品をより魅力的に演出するためのカラーコンサルティングのほか、企業研修、大学・専門学校での色彩学講師、色彩教材の企画制作などを手がける。また、2014年に日本人として初めてスウェーデン国家規格ナチュラルカラーシステム(NCS)の認定講師資格を取得し、その普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。