感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族のための「在宅医療」読本 事例でわかる!

著者名 内田貞輔/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.5
請求記号 498/00782/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237948179一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132568233一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332674435一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530919853一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00782/
書名 家族のための「在宅医療」読本 事例でわかる!
著者名 内田貞輔/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.5
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-344-93256-2
分類 498
一般件名 在宅医療
書誌種別 一般和書
内容紹介 在宅医療のリアルな姿とは-。認知症の妻が通院や介護サービスを拒否、仕事と介護の両立、笑いのある看取り…。在宅医療の導入前から療養生活、終末期・看取りまで20の事例を紹介し、医療・介護スタッフの支援を解説する。
タイトルコード 1002110026557

要旨 認知症の妻が通院や介護サービスを拒否、食事の指導などで担当医に不満、仕事と介護の両立に悩む、意味がわからない言動で家族が疲弊、笑いのある看取り、看取りのあとのグリーフケア…etc.在宅医療の導入前から、始めたばかりの頃、長い療養生活、終末期・看取りまで実際の20の事例を紹介しながら、医療・介護スタッフの支援を解説。
目次 0 在宅医療を知っていますか?
1 在宅医療を始めるまでの物語
2 患者・家族と在宅医療チームの信頼を築く
3 「在宅で長く過ごす」ためのサポート
4 最終段階こそ、在宅医療の良さがわかる
5 在宅看取りで、命を受け継ぐ
6 在宅医療の「質」が問われる時代
著者情報 内田 貞輔
 医療法人社団貞栄会理事長。医学博士。栃木県出身。2007年聖マリアンナ医科大学卒業。2013年聖マリアンナ医科大学内科学講座助教授。2015年より静岡ホームクリニック院長。2016年11月に同クリニックを法人化し、医療法人社団貞栄会を設立。静岡市駿河区を中心に在宅医療に従事してきた。また、東京都港区には三田在宅診療クリニック、千葉県千葉市には千葉在宅診療クリニックがある。日本在宅医療連合学会在宅専門医・指導医、日本プライマリ・ケア連合学会指導医、日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医、日本アレルギー学会アレルギー専門医、日本内科学会総合内科医、難病指定医師肢体不自由児指定医師、緩和ケア研修修了医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。