感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで

書いた人の名前 真辺将之/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2021.6
本のきごう 6457/00912/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237889381一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232438370一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932492891一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 志段味4530906801一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ねこ(猫)-歴史 日本-歴史-近代

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6457/00912/
本のだいめい 猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで
書いた人の名前 真辺将之/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2021.6
ページすう 6,220p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-642-08398-0
ぶんるい 6457
いっぱんけんめい ねこ(猫)-歴史   日本-歴史-近代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「化ける・祟る」と恐れられた猫は、いかにして今日の地位を獲得したのか。文豪に愛され、ネズミ駆除で重宝される一方、三味線や毛皮用にも使われた猫たちへのまなざしの変化を描き、人間社会に猫の歴史を位置づける。
タイトルコード 1002110026091

ようし 化ける・祟ると恐れられた猫は、どのように今日の地位を獲得したのか。文豪に愛されネズミ駆除で重宝される一方、三味線や毛皮用にも使われた猫たちへのまなざしの変化を描き、人間社会に猫の歴史を位置づける。
もくじ 「猫の歴史」を考える意味―プロローグ
第1章 猫の「夜明け前」―前近代の猫イメージ
第2章 近代猫イメージの誕生―猫が「主役」になるまで
第3章 国家が起こした「猫ブーム」―猫の三日天下
第4章 猫の地位向上と苦難―動物愛護と震災・戦争
第5章 猫の戦後復興と高度成長―猫の「ベビーブーム」
第6章 現代猫生活の成立―高度成長終焉以降
猫の近代/猫の現代とはなにか―エピローグ
ちょしゃじょうほう 真辺 将之
 1973年千葉県出身。2003年早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程満期退学。2009年博士(文学)の学位を取得。現在、早稲田大学文学学術院教授、ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。